かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

福島処理水放出、国際機関のお墨付きを得たのですから中国の内政干渉など無視してとっとと流せばいいと思います。

2023-07-18 20:02:26 | Weblog

 今朝の奈良市の最低気温は24.5℃、昼の最高気温は36.3℃、五條市の今朝の最低気温は21℃、昼の最高気温は36.4℃でした。今日もよく晴れて暑い一日でした。しかも夕方になっても一向に熱気が引かず、ムシっとした不快な暑さの上になかなか落ちない日が不愉快極まる日射を投げつけてきて、涼しさなど欠片もありません。20時現在でも奈良市は31.3℃、五條市でさえ30℃と大台に乗ったままですし、全く大変な一日でした。しかし、上には上がいるもので、最高気温で京都市を凌駕したので奈良市が近畿圏では最高気温1番なのかと思いきや、三重県津市では37.3℃を記録、兵庫県福崎では36.8℃と奈良を凌駕する気温を記録していました。近隣だと岐阜が37.5℃ですし、昨日になりますが多治見で38.7℃何ていう数字を叩き出していました。もう体温なら寝込むレベルの温度ですが、もし奈良でそんな気温になったら果たして耐えられるかどうか、今日の自分を観ていると我ながら怪しいと言わざるをえない気がします。もっともこの狂乱な暑さも今日までで、明日は曇で夕方以降雨になり、最高気温33℃、明後日も雨という予報が出ています。更に週明けにも雨になって最高気温30℃、なんてのが予報されていますが、そう言えばまだ梅雨が明けてなかったのだなと改めて認識した次第です。まあ33℃で暑さがマシかも? と思えるとは大分この暑さにやられている気がいたしますが。

 さて、福島の処理水の海洋放出について、中国が強硬に反対し、放出するなら香港で輸入している日本の魚介類を禁輸すると脅してきているそうです。これに対し、経済産業大臣の西村康稔氏は、日中の専門家同士が「科学的観点」で意思疎通できる場を設けるよう打診しているが中国側は拒んでいるという話を閣議後の記者会見で述べておられます。私自身は中国や韓国の反対などにとらわれずにとっとと流せば良いと思いますし、なぜあんなに単純な内政干渉を強いてくる中国や韓国の同意が必要なのか理解に苦しみます。特に韓国など、自国の国民感情に配慮を求めるなどとは一体何様のつもりなのか、それこそ韓国政府自身がやるべき問題で、自分でやれ!と突っぱねて然るべき話なんじゃないかと思わずにはおれません。香港が輸入を拒否して損害が生じるならその損害を政府が保証してやればよい。その方がいつまでも処理水を貯めておいておくよりよほど安くつくんじゃないかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする