今日は鎌倉に行ったので、鎌倉駅の東口から程近い、「湘南麺屋 海鳴」に食べに行きました。
店に着いた時はちょうど満席だったのですが、待つこと数分で店内に案内され、
塩(700円)とトッピングで半熟玉子(100円)を注文。
出て来たのは鶏がらベースに節系をやんわりきかせたスープに細めのストレート麺が入り、
チャーシュー、海苔、ネギ、味玉が入った一杯でした。
スープはあっさりしているのですが、ほのかに香る魚介がアクセントになっていて、
ありそうでなかなかない味わいです。麺は若干柔らかめのゆで加減ながらも
コシはしっかりあり、スープの持ち上げも良好です。
チャーシューは思ったより肉厚で食べ応えがあります。炙ってあるのか、香ばしいのは良いのですが、
このスープの中では香ばしさが主張し過ぎているのが気になります。
スープが塩ではなく正油ならちょうど良かったのかもしれませんが・・・。
あと、海苔はすぐにへたってしまい、ネギも香りが立ち過ぎている感が否めず、
どちらも選択にまだ検討の余地があるのでは?と思いました。
あと、味玉は固ゆでに近く、まあギリギリ半熟かなという感じで、
これも味付けが濃過ぎてスープの中で浮いた存在になっていたのが気になりました。
全体的には、すっきりしたスープとそれに合った麺・・・と、ここまでは良いものの、
具の1つ1つが主張し過ぎて、いまいちまとまりきれていない一杯という印象になってしまいました。
とは言ってもスープと麺がこれほどでなければ気にならないレベルではありますが・・・。
店に着いた時はちょうど満席だったのですが、待つこと数分で店内に案内され、
塩(700円)とトッピングで半熟玉子(100円)を注文。
出て来たのは鶏がらベースに節系をやんわりきかせたスープに細めのストレート麺が入り、
チャーシュー、海苔、ネギ、味玉が入った一杯でした。
スープはあっさりしているのですが、ほのかに香る魚介がアクセントになっていて、
ありそうでなかなかない味わいです。麺は若干柔らかめのゆで加減ながらも
コシはしっかりあり、スープの持ち上げも良好です。
チャーシューは思ったより肉厚で食べ応えがあります。炙ってあるのか、香ばしいのは良いのですが、
このスープの中では香ばしさが主張し過ぎているのが気になります。
スープが塩ではなく正油ならちょうど良かったのかもしれませんが・・・。
あと、海苔はすぐにへたってしまい、ネギも香りが立ち過ぎている感が否めず、
どちらも選択にまだ検討の余地があるのでは?と思いました。
あと、味玉は固ゆでに近く、まあギリギリ半熟かなという感じで、
これも味付けが濃過ぎてスープの中で浮いた存在になっていたのが気になりました。
全体的には、すっきりしたスープとそれに合った麺・・・と、ここまでは良いものの、
具の1つ1つが主張し過ぎて、いまいちまとまりきれていない一杯という印象になってしまいました。
とは言ってもスープと麺がこれほどでなければ気にならないレベルではありますが・・・。