ルリの鳥見日記

万年初心者バードウォッチャー、ルリの怪しさ大爆発の鳥見とラーメン食べ歩きの記録です。

絶対に“悪”なのか?

2013年07月27日 16時03分28秒 | その他
両親の死後、トラブル続き孤立…山口連続殺人(読売新聞) - goo ニュース

この事件の報道を見ていて沸いて来た疑問が1つ。
それは身柄を確保された容疑者があまりにも悪者扱いされていること。

確かに、この事件自体に関しては事実関係で争うことはなさそうですが、
その遠因となった近隣住民とのトラブルまで容疑者側が一方的に悪者扱いされてる気がします。

地域の集まりに参加しない?会っても挨拶しない?そうなるきっかけは何だったのでしょう?
たまたま用事があって集まりに参加できなかったのを“協調性がない”とか非難したんじゃないですか?
言葉を交わしたくなくなるくらい不愉快な思いをさせたんじゃないですか?

大体、10年前にこの容疑者を刺して怪我させた人間がなぜのうのうと暮らしていたんでしょう?
それこそ前科者なのに問題視しなかったんでしょうか?田舎者の考えることは分かりません。

田舎特有の気質の問題を抜きにしてこの容疑者ばかりを悪者扱いするのはいかがなものかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いさりび(千葉県船橋市本町)

2013年07月27日 15時10分51秒 | ラーメン
今日は鳥見の帰りに船橋駅を経由したので、駅の北口から少し歩いた所にある「いさりび」に食べに行きました。

店の外の券売機でラーメン(700円)の食券を買って店内に入り、カウンター越しに
店員さんに食券を渡して待ちました。ただ、このカウンター席は前後に余裕がなく狭苦しいです。
まして鳥見の帰りのルリは機材がかさばって・・・(汗)。

そんなこんなで出て来たのは鶏ガラベースに魚介をきかせた醤油スープに中細ストレート麺が入り、
チャーシュー、海苔、ネギ、メンマ、味玉、ナルトが乗った一杯でした。

スープは表面の油がやや多い気がしますが、魚介のきかせ方が過不足なく、バランスがとれています。
素材感も強く、ただ単純に“昔ながらの味”と括ってしまうのはちょっと安直な気がします。
強いて言うなら“ネオクラシカル”といったところでしょうか。ありそうでなかなかない味です。
麺はゆで加減が心持ち柔らかめなのと、その割にスープの持ち上げが良いとは言い難いのが気になりましたが、
スープの味が結構強め(しょっぱいという意味ではない)なこともあって何とか救われているといった感じです。
麺自体は決して悪くないの、軽くウェーブがかかっているとか、それだけでも違って来ると思うのですが・・・。

チャーシューは薄めの味付けのレアチャーシューで、スープの味を邪魔せず、さりとて埋没もせず良い感じです。
この手のラーメンに乗ってるチャーシューの中ではダントツと言って良いでしょう。
海苔は香りがきちんと感じられてそこそこパリッとしていてこれまたグッドです。
味玉は固ゆで気味で味のしみ具合も薄めで、スープの味を邪魔しないようにという加減でしょうか?
ネギは刻みたてで香りと食感が際立っていてスープの味を引き立てています。
メンマもきっちり戻してあって味の濃さと良い歯ごたえと言い、過不足ない仕上がりです。
ただ、好みの問題でしょうが、ナルトの存在意義がルリにはいまいちピンと来ません。

全体的にはスープ表面の油と麺の弱さこそ気にはなりましたが、
万人向けの味を丁寧に作り込んだ一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の本命

2013年07月27日 14時44分36秒 | 
最初はデジスコでズームアップしても点にすら見えるかどうかという距離でしたが、
待っていたら少しずつ近づいて来てくれました。とはいえこの程度に撮るのがやっとでしたが・・・(苦笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、暑い・・・

2013年07月27日 14時43分26秒 | 
・・・となると、どうしてもこういうカットが多くなります(汗)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする