※数日前に食べた分
今回は仕事帰りに限定メニューを頂こうということで市川駅の北口から
歩いて数分の所にある「蒙古タンメン中本」まで足を伸ばしました。
店内に入り、券売機で“にぼおいしいつけ麺”(1020円)、水餃子’(150円)、
コーン(90円)、半ライス(140円)、納豆(110円)をチョイス。
店内に入り、券売機で“にぼおいしいつけ麺”(1020円)、水餃子’(150円)、
コーン(90円)、半ライス(140円)、納豆(110円)をチョイス。
食券を店員さんに渡す際にアプリのクーポンでウーロン茶もお願いして待ちました。
出て来たのは煮干しベースの辛味噌スープのつけだれに豚バラ肉とネギが入り、
冷水で締めた中太麺に追加トッピングの角煮が添えられ、更に別腕の水餃子、
出て来たのは煮干しベースの辛味噌スープのつけだれに豚バラ肉とネギが入り、
冷水で締めた中太麺に追加トッピングの角煮が添えられ、更に別腕の水餃子、
コーン、半ライス、納豆、ウーロン茶でした。
つけだれは中本特有の辛さとは違う方向性の辛さで攻めてくる感が強く、
煮干し×ユズ×味噌という主張の強い三者が主張をぶつけ合ったままバランスがとれています。
麺はわざわざ持ち帰り用のものを使用するという凝りよう。通常麺とは異なる食感でも
つけだれは中本特有の辛さとは違う方向性の辛さで攻めてくる感が強く、
煮干し×ユズ×味噌という主張の強い三者が主張をぶつけ合ったままバランスがとれています。
麺はわざわざ持ち帰り用のものを使用するという凝りよう。通常麺とは異なる食感でも
食べ応えは十分で、スープとの相性はバッチリです。新型コロナを契機にテイクアウトや
デリバリーに手を広げる飲食店が増えた中で「蒙古タンメン中本」も独自の対応をしている訳ですが、
その結果として増えた違うタイプの麺を上手に活用していると言えます。
ユズに漬け込んだという豚バラ肉がたっぷり入っているおかげでつけだれは辛味と酸味で
ユズに漬け込んだという豚バラ肉がたっぷり入っているおかげでつけだれは辛味と酸味で
支配されている感があります。ネギは粗く刻まれていて、香りと食感が良い感じに際立っています。
水餃子ややっぱりこのつけだれと好相性で、モチモチ食感もグッドです。
全体的には力強く、かつバランスがとれている一杯だと思いました。
全体的には力強く、かつバランスがとれている一杯だと思いました。