ルリの鳥見日記

万年初心者バードウォッチャー、ルリの怪しさ大爆発の鳥見とラーメン食べ歩きの記録です。

吉祥寺 真風(東京都武蔵野市吉祥寺南町)

2017年10月22日 16時52分56秒 | ラーメン
今日は鳥見を終えてレンタルしていた機材一式を返し終わった後に昼飯を食べようということで
以前から気になっていた店をチェックしようということで吉祥寺に足を伸ばしました。

吉祥寺に行くとついつい「蒙古タンメン中本」に足が向いてしまうのですが、
いつもその途中で見かけていた「吉祥寺 真風」が今日の目的のお店です。
※「真風」で「まじ」と読みます。

店に着くとちょうど満席になったところでしたが、とりあえず店内の券売機で一押しらしい、
鯛塩らあめん(850円)の食券を購入し、しばし待った後にカウンター席に案内されました。

程なくして出て来たのは豚骨ベースに鯛ダシを合わせたスープに中細麺が入り、
チャーシュー、海苔、ネギ、ホウレンソウ、メンマが載った一杯でした。

スープは売りの鯛ダシより豚骨が明らかに優勢ですが、鮮魚系に慣れていない人には食べやすいかもしれません。
麺は加水率がやや高めでプリプリした食感がスープに合っていますが、スープの持ち上げは悪くありません。

チャーシューは単体で見れば薄味で食べ応えもあって悪くないのですが、豚臭さで鯛ダシを覆い隠してしまう
要因になってしまっているのが残念です。更にメンマの余計な汁気と味付けにまぶしてある黒胡椒がとどめです。
ネギとホウレンソウはサービス精神旺盛すぎて量が多すぎて、やはりスープの味を邪魔しています。
海苔だけはしっかりしていて良いのですが、他が何とかならなかったのかと・・・(汗)。

全体的には店のセールスポイントが“おまけ”に負けて影が薄くなった、惜しい一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠征2日目

2017年10月22日 16時47分05秒 | 
日帰りの予定を変更して一泊し、2日目の朝に賭けてみました。台風21号が接近していることもあって
酷い雨降りで、なおかつ早朝ということもあって圧倒的な光量不足でしたが、得意のデジスコで撮影。
もっと早い段階で一眼からデジスコへの切り替えを決断できていればこれよりマシなカットが撮れたはず・・・(涙)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習がてらパチリ

2017年10月22日 16時44分41秒 | 
改めて一眼の威力を思い知らされました(謎汗)。
※昨日撮影分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタル機材でパチリ!

2017年10月22日 16時39分02秒 | 
デジスコより手持ち一眼の方が適しているという事前情報に従い、
キヤノンの7DmkⅡ&100-400ミリズームを携えて遠征して来ました(汗)。
※昨日撮影分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【在庫より】偶然の産物 ~正面顔~

2017年10月19日 20時44分59秒 | 
何か、よく分からない写真になってしまいました(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴル麺。 町田店(東京都町田市原町田)

2017年10月18日 22時56分56秒 | ラーメン
※一昨日食べた分
今回は仕事の関係で町田にどうしても来なければならない用事があったこともあり、町田駅界隈で一杯・・・ということで、
あくまでも酒ではなくラーメン又はつけ麺を食すべく、紆余曲折を経て「ゴル麺。」にたどり着きました。

どうでも良いのですが、夜の町田駅界隈は歌舞伎町っぽい雰囲気・・・というか、
感じの悪い輩がやたらと立っていてなんか嫌です。いかにも酒を飲みそうな中年のオッサンは
呼び込みやってる連中から見ればカモが来たというところなのでしょうが、
酒を一滴も飲めないルリなのでカモられてあげることも出来ません(笑)。

とりあえず店内に入り、タッチパネル式の券売機で肉盛りYOUGANつけ麺並盛(1180円)の
食券を購入してカウンター席に案内され、店員さんに食券を渡してしばし待ちました。
辛さを聞かれたので、4段階のうちのMAX、激辛でオーダーして待ちました。

出て来たのは豚骨魚介系スープに味噌と大量の唐辛子をきかせたつけだれと、
冷水で締めた太麺にチャーシュー、メンマ、味玉、カイワレダイコンが乗った一杯でした。
この店のつけ麺はつけだれが冷めにくい器で出て来るのが非常にポイント高いです。

つけだれは動物系と魚介系のバランスが良く、魚粉頼み・・・ではないのですが、
その代わりっぽいポジションで鎮座していたのが唐辛子(爆)。粘度が上がってつけだれの辛味が格段に上がります。
麺は見た目以上に弾力があり、かみ切ろうとすると一瞬押し戻してくるような感覚さえ覚えます。
極太麺ではないものの食べ応えはむしろ十分すぎるくらいで、つけだれの持ち上げも良好です。

チャーシューは薄味ながらも薫香はしっかりあり、肉厚で食べ応えも悪くありません。
味玉は見た目の割には薄味で、メンマとカイワレダイコンは可もなく不可もありません。

全体的には流行りにはしっかり乗りつつもブラッシュアップしてオリジナル色を出した一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一風堂 SHIROMARU-BASE 大森店(東京都大田区山王)

2017年10月15日 15時59分06秒 | ラーメン
今日は鳥見を終えて帰路帰り道の途中で大森駅に立ち寄ったので、駅の西口から歩いてすぐの所にある
「一風堂 SHIROMARU-BASE」で食べることにしました。

店内に入るとカウンター席に案内され、注文用紙に記入するよう促されました。
ここは卓上の記入用紙に記入して注文するシステムのようです。
今回は少しピリッとしたものを食べたい気分だったので店員さんを呼んで
からかベースの超特辛とスパイシー中州ブラックのどちらが辛いか尋ねたのですが、店員さんの答えが答えに
なっていなかったので、からかベース・超特辛(820円)とトッピングで味玉(100円)をチョイス。
麺のゆで加減は固めでオーダーしました。

注文用紙を渡してからさほど待つことなく出て来たのは白濁豚骨スープに極細ストレート麺が入り、
チャーシュー、ネギ、味玉、肉味噌(ハバネロ入り)が乗った一杯でした。

スープは特濃を謳うだけあってさすがの濃度で、加水率低めの麺によく絡みます。
最初は豚骨臭をしっかり感じさせたのですが、肉味噌を溶かして行くと辛味が丼を支配するようになりました。
辛さを最大の超特辛にした割には常識的に食べられる限度は超えず、ちゃんとバランスをとっていることが窺えます。
チャーシューは小ぶりですが、何気に肉厚で柔らかくて食べ応えもあります。ネギのチョイスはこのスープでは鉄板でしょう。
味玉も卒なく仕上がっていて、この辺は有名店ならではの安定感でしょうか。

全体的には安心して食べに来られる一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの秘奥義

2017年10月15日 15時56分57秒 | 
青森怪人秘奥義!?やけくそ流し撮り!!(爆)・・・って、草がぁ~~~っ(滝涙)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“タケノコ”

2017年10月15日 15時55分12秒 | 
だからナニ?とか突っ込まないでくれるとありがたいです(謎汗)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 翔(東京都新宿区西新宿)

2017年10月14日 22時04分45秒 | ラーメン
今日は仕事帰りに所用を済ませた後、西新宿方面に足を伸ばし、「麺屋 翔」で食べることにしました。

店に着くと天気が良くないこともあって空席が目立ち、余裕で座れそうです・・・ということで、
店内の券売機で香彩鶏だし特製醤油らーめん(990円)の食券を購入して店員さんに渡し、カウンター席で待ちました。

出て来たのは鶏ガラベースに醤油ダレをきかせたスープに中細ストレート麺が入り、
チャーシュー、ワンタン、海苔、白髪ネギ、メンマ、ミズナ、味玉が乗った一杯でした。

スープは鶏の旨味と醤油のキレ・香りが両立していてあっさりしているけどしっかりした味です。
なめらかな食感の麺はスープをよく持ち上げ、この辺りの親和性はさすがです。

チャーシューは1種類を増量してドーン!ではなく、異なる部位を異なる調理方法で仕上げたものが並んでいて、
食べていて飽きが来ません。何種類もあるチャーシューから自分好みのものを探すのも良いのではないかと・・・。
肉と海老の2種類のワンタンはツルッとした食感で食べ応があり、味玉は薄めの味付けでスープの味を邪魔していません。
ネギのチョイスやミズナ、メンマに至るまで手抜きを感じさせません。

全体的には優しくも一本芯の通った、確かな味の一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする