ルリの鳥見日記

万年初心者バードウォッチャー、ルリの怪しさ大爆発の鳥見とラーメン食べ歩きの記録です。

今日の本命

2023年04月17日 20時46分10秒 | 
遠かったので最大望遠を多用しましたが、順光なのは良かった・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ!?

2023年04月17日 20時45分19秒 | 
後頭部は誰にやられたのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒙古タンメン中本 船橋店(千葉県船橋市浜町)

2023年04月16日 18時42分14秒 | ラーメン
今日は鳥見の後に限定メニュー狙いでビビット南船橋の1階の「蒙古タンメン中本」に向かいました。

店の前には予想通りの行列が出来ていましたが、30分ほどの待ち時間で店内に。
券売機でお目当ての水蓮火(940円)と太麺変更(90円)、コーン(90円)、
半ライス(140円)、納豆(110円)、食後の辛味消し用にコーラ(210円)をチョイス。
カウンター席に案内され、食券を店員さんに渡して待ちました。

出て来たのは北極ラーメンほどではないけど真っ赤な激辛味噌スープに太麺が入り、
豚肉、ホウレンソウ、シイタケ、モヤシ、鰹節、ゆで玉子等が乗った一杯でした。

スープは煮干しベースに鰹節とシイタケが加わったことによる複雑な旨味が
激辛の奥に感じられ、食べ応えのある麺にもよく絡んで良い感じです。
この旨味のおかげで食べ進める過程でうっかり夢中で麺をすすってむせてしまったことが
何度もありますが、さすがに学習してます。気持ちゆっくりめに食べ進めました。

具材は豚肉やホウレンソウ、モヤシがそれぞれボリューム感や彩り、食感に変化を加えています。
やはり鰹節はこのメニューの要と言えます。この香りがあってこそと言え、
激辛な丼の中でかなりの存在感を発揮しています。

全体的には激辛だけど香り高い、素材の旨味で魅せてくれる一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい・・・

2023年04月16日 18時41分04秒 | 
この子にしては珍しく、比較的近い所にいてくれました。でも逆光(涙)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目立つ子

2023年04月16日 18時40分19秒 | 
もうちょっと何とか出来なかったかなぁと思わないではいられません(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え始まる

2023年04月16日 18時39分01秒 | 
いつ通りに見られる子達ですが、いつも通りに衣替えが始まってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿地下ラーメン(東京都新宿区西新宿)

2023年04月15日 20時01分00秒 | ラーメン
今日は所用を済ませてから新宿駅西口の地下街に流れ、小田急エース北館地下に
入っている「新宿地下ラーメン」まで足を伸ばしました。

今回は埼玉県の「寿製麺 よしかわ」で、鮮魚系が売りとのこと。
で、メニューを見たらセットメニュー的なのを見つけてしまいました・・・という訳で、
店内の券売機で買ったのは“うみのそば”(2500円)。食券を店員さんに渡し、
1人掛けのテーブル席に案内されしばし待ちました。

出て来たのは・・・一杯と言うより一膳と形容すべきでしょうか、情報量がめっちゃ多いです。
構成は下記の通り多彩で正直言って食レポをまとめきれません(爆)。

よしかわ謹製昆布麺 貝出汁つけそば
山芋と吉野葛のとろろそば しじみ出汁
富山県湾内産蛍烏賊の和えそば
鰆の焼霜 リンゴ酢のしゃり添え
烏賊のパン粉揚げ 桜海老塩

麺だけでも3種類。総じて美味いことは美味いですが、果たして店で考えている通りに
味わうことが出来たのか、首をかしげながらフィニッシュせざるを得ませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田商店 行徳店(千葉県市川市行徳駅前)

2023年04月14日 19時04分38秒 | ラーメン
今日は整体に行った帰りに早めの夕食を頂こうということで行徳駅の
改札を出てすぐ脇にある「町田商店」にお邪魔しました。

店内に入り、券売機でチャーシューメン(1000円)と餃子(290円)をチョイス。
食券を店員さんに渡してカウンター席でしばし待ちました。
※横浜家系お約束の3つの好みは全て普通でお願いしました。

出て来たのは豚骨醤油スープに中太ストレート麺が入り、チャーシュー、海苔、
ホウレンソウ、ウズラの玉子が乗った一杯と焼き餃子でした。

スープは思っていたよりは塩気強めだけど横浜家系としてはマイルドな仕上がりでしょうか。
麺はやや歯切れが良すぎる感があるものの食べ応えは十分でスープの持ち上げも良好です。

チャーシューは柔らかいのは良いのですが、脂身多めで味付けもやや濃いめになっていて、
スープの味を少しばかり邪魔している印象です。スープがもうちょい強ければ
気にならないレベルの話ではあります。海苔やホウレンソウは関しては
地味ながらもしっかりしていて卒なく仕上がっています。ウズラの玉子は箸休めでしょうか。

餃子は外側がパリッと焼けていて焦げ目も適正で、中の餡もジューシーで
満足度の高い逸品です。ラーメン屋でこれだけの餃子が出せるなら
餃子専門店はもっと頑張ってもらわないと思わずにはいられませんでした。

全体的には吉村家直系ほどの“強さ”は感じないものの横浜家系特有の
テイストは出せている一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒙古タンメン中本 目黒店(東京都品川区上大崎)

2023年04月14日 18時49分25秒 | ラーメン
今回は仕事帰りに春らしい限定メニューを頂こうということで目黒駅の東口から
少し歩いた先にある「蒙古タンメン中本」に向かいました。

店内に入り、券売機で冷し味噌やさい春(1070円)と生卵(90円)、食後の辛味消し用に
コーラ(210円)もチョイス。食券を店員さんに渡してカウンター席で待ちました。

出て来たのは激辛味噌スープに豚肉、キャベツ、モヤシ、ニラ、ニンジン、キクラゲ、
ジャガイモ、アスパラガス、ブロッコリーが入ったつけだれと、冷水で締めた
太麺という組合わせで、生卵は別碗で出て来ました。

つけだれは見た目そのままに激辛ですが、野菜の旨味も出ていて激辛一辺倒ではありません。
麺は通常麺より食べ応えがしっかりあってつけだれの持ち上げも良好です。

豚肉や野菜類は食べ応えと同時に食感にも変化を与えてくれます。
ブロッコリーや素揚げしたジャガイモのホクホク感、アスパラガスの程良い歯応え、
キクラゲのコリコリ感等、とにかく食べ進めていて飽きが来ない構成になっています。
が、いつもこんなに野菜ぎっしり詰まってたっけ?と思うくらい、今日は具沢山でした。
途中で生卵を溶いて麺をくぐらせてからつけだれにつけて味変も楽しみました。

全体的には激辛だけど野菜たっぷりでボリューミーな一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か違う・・・

2023年04月13日 17時30分08秒 | その他
新型コロナ 東京きょう1181人感染13日連続で前の週上回る

“○日連続前週越え”ではなく、“増加傾向”で良いのでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする