ドカの「999」を「スリーナイン」なんて呼ぶヒトは先ず居ないと思いますが
我街TRGにはどう言うわけか999系?のモニュメントらしき物体がいくつも有ったり。
(オマケに宇宙戦艦ヤマドで)
TRGは港町としてかつて栄えまして、開港が1899年?1900年?。
その後「欧亜国際列車(東京~パリ)」が1912年に運行開始。
その中継地がTRGでしてTRGまで鉄道で来て、TRGから船でウラジオストックに渡り
シベリア鉄道でヨーロッパへ。 ってな感じだったらしいです。
その開港100周年が1999年。そんでもって末尾3ケタが999で?「松本零士?」
8年程前に突如現れたブロンズ像28体!
流石はいつも「やってくれちゃう我がTRG市」の超ウルトラQ!
(過去ネタ ↓)
http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/d/20070129
http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/d/20061011
この話は地元TRG市民でも知る人は少なく、普段から「なんで松本零士?」
「あのヒトってTRGに縁あるん?」な~んて。
夕方に立ち寄ったある所にあった地元商工会議所発行のガイド。
(世界とふれあう魅力ある交流都市TRGにふさわしいキャラクター「銀河鉄道999」)
って違うと思うっし・・・。
土花吉個人的には「キュウキュウキュウ」には縁があっても
「スリーナイン」には縁(えん)も縁(ゆかり)も無いんですがねぃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
出口はこちら
ポチポチっと 人気blogランキングへ
では又お越し下さい
我街TRGにはどう言うわけか999系?のモニュメントらしき物体がいくつも有ったり。
(オマケに宇宙戦艦ヤマドで)
TRGは港町としてかつて栄えまして、開港が1899年?1900年?。
その後「欧亜国際列車(東京~パリ)」が1912年に運行開始。
その中継地がTRGでしてTRGまで鉄道で来て、TRGから船でウラジオストックに渡り
シベリア鉄道でヨーロッパへ。 ってな感じだったらしいです。
その開港100周年が1999年。そんでもって末尾3ケタが999で?「松本零士?」
8年程前に突如現れたブロンズ像28体!
流石はいつも「やってくれちゃう我がTRG市」の超ウルトラQ!
(過去ネタ ↓)
http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/d/20070129
http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/d/20061011
この話は地元TRG市民でも知る人は少なく、普段から「なんで松本零士?」
「あのヒトってTRGに縁あるん?」な~んて。
夕方に立ち寄ったある所にあった地元商工会議所発行のガイド。
(世界とふれあう魅力ある交流都市TRGにふさわしいキャラクター「銀河鉄道999」)
って違うと思うっし・・・。
土花吉個人的には「キュウキュウキュウ」には縁があっても
「スリーナイン」には縁(えん)も縁(ゆかり)も無いんですがねぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
出口はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![にほんブログ村 バイクブログへ](http://bike.blogmura.com/img/bike80_15_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)