以前から不評だったモンスターのバックミラー。
カーボンプリントのスリムなヤツで格好は虫の触角っぽくていいんだけど
ミラーの性質か実際の距離感とミラーに写る距離感が違ったり?・・・。
よく有る洋服屋なんかで実際より足が長~く体が細~く見えたりする
ミラーとまた違った違和感が・・・。(ヒトによって違和感がなかったりも)
まっ。実際に乗る妻が違和感を感じるわけだし。


っうことで。今度はアルミボディのブルーミラーのカクカクなヤツに変更。
普通は10mmのボルトを締めて「ハイ!どうぞっ」で終わり。 の筈?
んが。結構、このモンスター。色々と妻の体に合わせてあったり。
今回の場合はレバーブラケットの位置。
写真では上から撮ってて分かり難いけどレバーを出来るだけ上向きにするため
ブラケットを目いっぱい上方向へ回転させて固定してあったり。
そのため普通にバックミラーを取り付けると地面が見えたり。
今回のバックミラーも当然ボールジョイントで調整出来るタイプなんだけどボールの許容範囲では無理。
っうことで、トップ写真のように又また加工。
ほんと毎度「手間の掛かるヤツやねぇ。。。」
出口はこちら
ポチポチっと 人気blogランキングへ
では又お越し下さい
カーボンプリントのスリムなヤツで格好は虫の触角っぽくていいんだけど
ミラーの性質か実際の距離感とミラーに写る距離感が違ったり?・・・。
よく有る洋服屋なんかで実際より足が長~く体が細~く見えたりする
ミラーとまた違った違和感が・・・。(ヒトによって違和感がなかったりも)
まっ。実際に乗る妻が違和感を感じるわけだし。


っうことで。今度はアルミボディのブルーミラーのカクカクなヤツに変更。
普通は10mmのボルトを締めて「ハイ!どうぞっ」で終わり。 の筈?
んが。結構、このモンスター。色々と妻の体に合わせてあったり。
今回の場合はレバーブラケットの位置。
写真では上から撮ってて分かり難いけどレバーを出来るだけ上向きにするため
ブラケットを目いっぱい上方向へ回転させて固定してあったり。
そのため普通にバックミラーを取り付けると地面が見えたり。
今回のバックミラーも当然ボールジョイントで調整出来るタイプなんだけどボールの許容範囲では無理。
っうことで、トップ写真のように又また加工。
ほんと毎度「手間の掛かるヤツやねぇ。。。」

出口はこちら


