土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

丹後半島・一周ツ~。。。

2007-10-13 | 【DUCATI】
今日は先週の琵琶湖一周に続いて「丹後半島一周」

以前から土花吉の妻のリクエストもあった丹後半島。今回は時計回りで。

「土花邸の朝は遅い」はいつものことで9時過ぎに曇り空の中R27へ。

途中、いつもの「道の駅・シーサイド高浜」でコーヒー&トイレたいむ。

この頃には空も少しだけ青くなりかけ。



休憩の後、R27→R175→R178→で宮津を目指す。

宮津からR312→R482で日本海へ出る。

出た所にある「道の駅・てんきてんき丹後」で遅目の昼食。



いよいよ丹後半島の海岸線R178を走るも所どころ細い道路や崖崩れ?による
片道交互通行など決して快走路とは言えずメット越しの無線でも不満だらだら?な土花吉の妻。


(前半の未だ走りやすい道路の路肩にて)

その後、伊根の舟屋を走りながらチラっと見て、宮津湾の「天の橋立」も同じく
走りながら左手にチラっ。
宮津に戻って朝来た道を逆走で帰路へ。暫くしてFKI県に入った頃はもう夜間飛行。

ミラーシールド越しの916のライトは尚暗く、マッタリビビリ~の安全運転で何とか無事のご帰還は
午後7時の土花亭ガレージ前。(暗っ・・・)

 本日の走行約330km (お疲れしぁ~ん♪ですた。)

出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoGP 第16戦オーストラリアGP 予選結果

2007-10-13 | 【motoGP】
前回の日本GPで初タイトルを獲ったストーナーにとって、地元凱旋となるオーストライアGP

FP1~3まで転倒したりしてもトップタイムをマークし続けたストーナー君。

だが予選でポールを獲ったのは前回日本GPで大転倒 ↓ ペドロサ君。



2位には今回フィアット・ヤマハ スペシャルカラー(アバルト)で登場のロッシ。

では予選結果

1位:ペドロサ
2位:ロッシ
3位:ストーナー君
4位:ヘイデン
5位:カピちゃん

決勝はG+で 10月14日(日)10:45~15:30(最大16:00まで放送の可能性あり)

ところで、このレースウィーク初日の前日となる10月11日、MCNは「ノリック」の訃報に関する
ロッシのコメントを掲載しています。
ロッシが9月16日にヘリコプター事故で亡くなった元WRCチャンピオン「コリン・マクレー」と、
今週の7日に交通事故で亡くなった「ノリック」を、彼にとっての最高のヒーローとして
少年のころから憧れ続けてきたことは今や有名な話だが、ロッシは尊敬する二人を2週間の
うちに連続して失うという予想外の出来事にショックを隠せない様子だ。
グランプリにデビューした当時のロッシが真っ先に会いに行ったのも「ノリック」だった。



ロッシ:「自分にとって、今年はあまりいい年とは言えません」

「2週間の内に自分のヒーローが二人も亡くなってしまうなんて信じられません」

「子供の時の自分の部屋の中はノリックとコリンのポスターばかりでした」

「1994年のノリックの500ccデビュー戦のビデオをいつでも見ていました」

「ノリックがケビン(シュワンツ)とミック(ドゥ-ハン)を相手に戦い、至る所で抜きにかかるやつで
2~3ヶ月は毎日そのビデオを観てから学校に行っていたのを覚えています」

「朝の7時に起きてノリックが転倒するまでをビデオで流して、それから家を出ていました」

「彼は自分に大きな影響を与えた人です」


そんな今日、「ノリック」の葬儀・告別式が関係者1200人、ファン2000人 延べ3200人が
見守る中行われた・・・。

あらためてご冥福をお祈りいたします。

ロッシのマシンにはいつも書いてある「ろっしふみ がんばって!」の文字と共に・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする