何時までもほおって置いてはいけませんねっ。「ラブレターのご返事」
ってことで、先月の「22年目のラブレター」:http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/e/92a18180b8f3aca3c5ed1e55d6682f28
を手に握り締め、町のバイク屋さんへ駆け込む。
実は今回のリコールはガレージに眠ってるストック部品にも適用ってことで
装着㊥の強化サスとノーマルサス計2本を注文。
2.3日後に「対策部品入庫しましたよ~♪」とのご連絡をいただき引き取りに。
いやぁ~。山葉さんも律儀ですね。右の強化カラードサスは黄色と白色が有って
現在装着㊥のモノと同じ白色で分かるのですが、左のノーマルの白サス。
実はTWでも初期型の赤フレームと青フレームのみに短期間標準装備された物で
それ以降は黒サス。
とぉ~に20年は経過してるのに今回のリコール対策品の製作にあたり
何台現存してるか分からないのに、わざわざ作った(塗った)みたいですねぇ。
早速、「ラブレターのご返事」は取り外した「ショボい溶接仕様」2本。
(左が装着してたサスで右がストック品)
ところで、ダメですよ自分で交換なんかしちゃ~。
本来のリコール対策部品の交換作業はバイク屋さんで作業し安全確認後にユーザーへ
引き渡して初めて作業は完了。市場改修実施報告書と交換部品をメーカーに送ること
によってバイク屋さんにも作業工賃がメーカーから支払われる仕組み。
何処ぞの誰かさんみたいに「自分でヤルから部品だけ準備しておいて」な~んて
間違ってもしないようにっ。
おぉ~っと忘れてました。いつもも最後の「つめがあまい」誰かさん。
「自動車安全対策協議会」のステッカー。
車体番号が刻印してあるフレームのネックに「リコールステッカー」を貼って終了です。
※そんな、今回は「最後のつめ」も忘れずに上手く行ったようで。
一方、こちらの方も、上手く爪切りもみなさん出来たみたいなので
ポチポチっとクリックの程を宜しくです。
人気blogランキングへ
クリック1発目 クリック2発目
ってことで、先月の「22年目のラブレター」:http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/e/92a18180b8f3aca3c5ed1e55d6682f28
を手に握り締め、町のバイク屋さんへ駆け込む。
実は今回のリコールはガレージに眠ってるストック部品にも適用ってことで
装着㊥の強化サスとノーマルサス計2本を注文。
2.3日後に「対策部品入庫しましたよ~♪」とのご連絡をいただき引き取りに。
いやぁ~。山葉さんも律儀ですね。右の強化カラードサスは黄色と白色が有って
現在装着㊥のモノと同じ白色で分かるのですが、左のノーマルの白サス。
実はTWでも初期型の赤フレームと青フレームのみに短期間標準装備された物で
それ以降は黒サス。
とぉ~に20年は経過してるのに今回のリコール対策品の製作にあたり
何台現存してるか分からないのに、わざわざ作った(塗った)みたいですねぇ。
早速、「ラブレターのご返事」は取り外した「ショボい溶接仕様」2本。
(左が装着してたサスで右がストック品)
ところで、ダメですよ自分で交換なんかしちゃ~。
本来のリコール対策部品の交換作業はバイク屋さんで作業し安全確認後にユーザーへ
引き渡して初めて作業は完了。市場改修実施報告書と交換部品をメーカーに送ること
によってバイク屋さんにも作業工賃がメーカーから支払われる仕組み。
何処ぞの誰かさんみたいに「自分でヤルから部品だけ準備しておいて」な~んて
間違ってもしないようにっ。
おぉ~っと忘れてました。いつもも最後の「つめがあまい」誰かさん。
「自動車安全対策協議会」のステッカー。
車体番号が刻印してあるフレームのネックに「リコールステッカー」を貼って終了です。
※そんな、今回は「最後のつめ」も忘れずに上手く行ったようで。
一方、こちらの方も、上手く爪切りもみなさん出来たみたいなので
ポチポチっとクリックの程を宜しくです。
人気blogランキングへ
クリック1発目 クリック2発目