土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

season in 「菜の花」

2009-03-01 | 【DUCATI】
さぁ~!いよいよ「season in」。

916土花吉号に乗るのは3ケ月ぶり。妻の「紅ぃ」とのドカドカコンビで走るに至っては
実に4ケ月ぶりとなる。

冬眠の間に今冬は奮発して諭吉9人前ほど注入した土花吉号。
新品のアルミベースクラッチにOHしたてのオーリンズステダン、オマケに新品のプログリップと
気分も新たに、琵琶湖の東「さざなみ街道」を竹生島を右手に見ながら快走。



その後も湖岸を快走するも気温の方はいっこうに二桁まで届かず寒い・・・。



長浜ドーム横のコンビニで冷えた体に熱いコーヒ-を注入。



小休止の後、再び走り出すも風が強く直ぐに体が冷えて二人して無線で
「寒ぅ~~~」を連呼。
何度叫んだことかの「寒ぅ~」い中、今日の目的地は守山市の「なぎさ公園」の
「菜の花畑」に到着。



結構な人の数で駐車場はほぼ満車。駐車料金はタダだけど元々はボランティアで
植えた菜の花。活動資金の募金箱にチョイとコインを入れて香りきつめの菜の花見学。

正直、これぐらいの規模(本数)だと地元の畑でも観れそうな気も。
でも、直ぐ側が琵琶湖っていうロケーションに意味が有るのかも。。。(見ごろは後1週間ぐらい?)

その後、少し来た道を戻って「鮎家の郷」にある「鮎之助」で昼食。



昼食後、どうも雲行きが怪しいので作戦会議。
「来た道で帰りながら空がヤバくなったら最寄のICから高速で一気に帰還」ということに。
早速、ETCカードを「なんちゃって2輪用ETC車載器」に挿入して帰路へ。

相変わらず気温一桁の中、彦根辺りで湖北方面に漂う雨雲を確認。
「さざなみ街道」を右折し彦根ICから高速へ。

名神は未だしも米原から北陸道へ入った途端に強風と寒さで100キロ以上は出せない状態。
長浜を過ぎた辺りで電光掲示板に「木ノ本~TRG間:雨走行注意!」の表示。

慌てて木ノ本ICで高速を降りR8で帰還することに。
案の定、県境の峠は雨が降ったであろうウエット状態。なんとか慎重走りで無事にご帰還は
雨の足跡残るガレージ土花亭前。。。



※そんな、待望の「season in」も天候と気温にはチト恵まれていなかったようで。
 でも、3ケ月ぶりにドカに乗ることが出来た喜びと、無事に帰還出来た喜び。
 一方、こちらの方も贅沢にも未だ喜びを求めているみたいでして。
 何卒、ポチポチっとクリックの程を宜しくです。

  にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ人気blogランキングへ
  クリック1発目  クリック2発目
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする