相当、久しぶり・・・。
いつから、やってないのか分からないくらい・・・。
先ずは後ろからチョロチョロっと。

そして前の方は?。。。「相変わらず元気な子ねっ ufu
」

このクランクケースとダウンチューブ2ケ所からのオイル抜きが面倒なSR。
特にダウンチューブから飛び出すオイルの量と勢いと来たら凄いものでフロントタイヤは当然
フルロック状態じゃないとオイルだらけになること間違いなし。
次にエレメントカバーを外すと今度はクランクケースからのオイルの勢いが増し、見ての通りの
2ケ所で受ける始末。 ( しかっし・・・黒っ!)

そんな面倒なオイル抜きも終わり新品ワッシャでドレンボルトを嵌めたりしてると
エレメントカバーのブリーダボルトの新品ワッシャが無いことに気付く・・・。
仕方なく古いワッシャを研石で研いで再使用。

(良い子のみんなは真似しないでねっ ehe
)
ってな感じで「何かと面倒なSR」のオイル交換も終了。
そんな、いつものようにラヂオのFMを聴きながらの後片付けも終わりペール缶なスツールに
煙草を吹かしながら腰掛け眺める目線の先にゃ~以前から気になってた象さんの
ヒ、ビ、ワ、レ・・・。

チューブ入りだから何とか目をつむって来たけど、やっぱ交換した方がええですねぇ。
でも・・・。これ又「何かと面倒なSR」の厚リムホイールなんですよねっ・・・。
出口はこちら(応援クリックをポチポチっと)
人気blogランキングへ
クリック1発目
クリック2発目
いつから、やってないのか分からないくらい・・・。
先ずは後ろからチョロチョロっと。

そして前の方は?。。。「相変わらず元気な子ねっ ufu


このクランクケースとダウンチューブ2ケ所からのオイル抜きが面倒なSR。
特にダウンチューブから飛び出すオイルの量と勢いと来たら凄いものでフロントタイヤは当然
フルロック状態じゃないとオイルだらけになること間違いなし。
次にエレメントカバーを外すと今度はクランクケースからのオイルの勢いが増し、見ての通りの
2ケ所で受ける始末。 ( しかっし・・・黒っ!)

そんな面倒なオイル抜きも終わり新品ワッシャでドレンボルトを嵌めたりしてると
エレメントカバーのブリーダボルトの新品ワッシャが無いことに気付く・・・。
仕方なく古いワッシャを研石で研いで再使用。

(良い子のみんなは真似しないでねっ ehe


そんな、いつものようにラヂオのFMを聴きながらの後片付けも終わりペール缶なスツールに
煙草を吹かしながら腰掛け眺める目線の先にゃ~以前から気になってた象さんの
ヒ、ビ、ワ、レ・・・。

チューブ入りだから何とか目をつむって来たけど、やっぱ交換した方がええですねぇ。
でも・・・。これ又「何かと面倒なSR」の厚リムホイールなんですよねっ・・・。

出口はこちら(応援クリックをポチポチっと)


クリック1発目

