「豊郷発酵倉」でのランチの後、細い路地をお散歩。。。
路地を歩いていると「遊亀亭」の前へ辿り着く。
外観だけでも写真に収めようとカメラを構えていると、中から「宜しかったらどうぞ」の声が掛かる。
「本当にいいんですか?」と言いつつも、図々しくも門を潜らせて頂く。
ここ「遊亀亭」での食事は完全予約制。
当然、予約をすれば食事は出来るのですが、圧巻はこの廊下を抜けた濡れ縁に囲まれて建つ別棟の庵なのです。
月見障子を開けるとそこには趣向を凝らされた格子が存在し
通常の雪見障子のすり上げではない横引きの障子も存在する。
とても興味深くもあり面白い庵を岡本家の方のご好意で個人的に見せて頂き感謝。
そんな「遊亀亭」の門を出て、色んなお話を聞かせて頂きながら、大通りまでお見送りまでして頂く。
因みに、右側い建つ「御旅所」の石碑。
何でも、ご近所にある「愛知大神(えちおおみわ)」の神輿が立ち寄る御所らしいということで、
帰りに立ち寄り豊郷町を後にする。。。
金亀/㈱岡本本家:http://www.kin-kame.co.jp/index.html