土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

歯車

2020-07-26 | 【土花亭】

相変わらず「噛み合ってもないし」「狂ってます」ねっ。。。

まぁ、キャンペーンなどと言うと1970年の旧国鉄時代の「DISCOVER JAPAN」ぐらいですか成功例は・・・。

そんな無煙化真っ只中の時代、PEN片手に貯めたこずかいを握りしめ、運賃表と時刻表を穴の開くほど睨みながら

確かに蒸気を追っかけてはいましたが、あれから半世紀後、今度は孫の「トーマスくん(無煙)」と睨めっことは・・・。

なんでもこの「トーマスくん」、内部で空回りしてるようで動かなくなったとの話をFKIのJr1宅へ訪れた折、聞くことに。

早速、その場でJr1が少し分解しだし、内部を一緒に覗き原因を探る。

Jr1:「あぁ・・・遊び方が荒かったからギア、削れてしまってるわ・・・」 

土花吉:「なるほどぉ・・・」。FKIに滞在してる内に少しその辺の模型店に探しに行くも案の定、

こんなギアなんて売ってるわけもなく、「まっ一旦、持って帰って修理してみるわ」でお持ち帰りの「トーマスくん」。

後日早速、全分解でよくよく観察。

「ふむふむ・・・」    孫よ。可愛い孫よ、君は何~んも悪くないっ!。遊び方も悪くないし、

そもそも、この「ウォームギア」と「平ギア」を組み合わせること自体が間違い。

通常の「ウォームホイール」は厚みを持たせ「斜歯」であるべきところ、単純な「平歯車」であるため

「摩擦係数」が高く、当たり方によっては削れてしまうのは当然の現象と判断。

さぁ、どうしようかと悩む・・・。

この削れた「平歯車」を「厚手の斜歯のウォームホイール」に換装することも出来ず仕方なく、いつもの「荒業」へ。。。(笑)

 

本来、歯車についてはご承知の通り「モジュール」があり「インボリュート曲線」であり「バックラッシ」の課題がある。

でも、この「トーマスくん」がそこまで要求するかは疑問で、とにかく動くようにすることが先決。

ってことで、この歯数42T(マジック跡は測定時のマーカー)の歯車を目立てヤスリで削り出すことに。。。

当然、径は小さくなる分、ウォームギアが着くモーターを「インセット」することも同時にしなくてはいけない。

削っては当たりを観ぃを繰り返し、何とか妥協点を見出す。

モーター側はケースを少し削り加工。モーター右側に嵌まる樹脂がインセット分の調整パッキン。

そして組み立て、スイッチオンで無事に可動!ライトが点き、目が左右に動き元気に動いてくれた。

これを機にこの際、「おもちゃ病院」でも開設しようかなぁ~・・・(笑)

 

クリック宜しくです♪

そして、もっひとつ宜しくです♪ 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする