小倉にある中華料理の名店、耕治。創業は昭和30年だそうですから、かなりの老舗と言っていいでしょう。魚町の本店のほか、小倉井筒屋と下関大丸にも店舗がありますが、この日行ったのは井筒屋店です。
ラーメン(ハーフ)と、蒸し鶏、エビマヨ、黒酢の酢豚、ご飯、杏仁豆腐がなどのランチセット。ラーメンの透きとおったスープは、あっさりしていながらコクと深みがあって、感動的な美味しさでした ヽ(^o^)丿

こちらは、熱々の土鍋で出される冬季限定のカキ鍋焼きご飯。

ぷりっぷりのカキがごろごろ。焼き葱の甘さとあいまって、これまたとっても美味。次は、この店のコース料理を食べてみたいと思います。

お昼のあとは、年の瀬で賑わう旦過市場へ。


アンコウも、今が美味しい季節ですね。茨城に住んでいた頃はよく食べたなぁ・・・・・。

正月には欠かせない数の子も大売出し。

安くて新鮮な野菜。

旦過市場に来たときは必ず立ち寄る、ぬかみそ炊きのたちばな。

この日は、いつものサバに加えて、丸々と太ったイワシのぬかみそ炊きも買って帰りました。

家族みんなが大好きなちりんちりん豆も外せません(笑)

小倉カナッペは、ビールのお供にぴったり。こちらもわが家の定番です (^-^)ゞ

今朝はずいぶん冷え込みましたが、きれいな青空が広がって清々しい一日になりそうです。横では妻が最後の大掃除。せっかくの休日ですが、たまには掃除の手伝いでもやってみようかな。役に立つかどうかわかりませんが・・・・・(笑)

ラーメン(ハーフ)と、蒸し鶏、エビマヨ、黒酢の酢豚、ご飯、杏仁豆腐がなどのランチセット。ラーメンの透きとおったスープは、あっさりしていながらコクと深みがあって、感動的な美味しさでした ヽ(^o^)丿

こちらは、熱々の土鍋で出される冬季限定のカキ鍋焼きご飯。

ぷりっぷりのカキがごろごろ。焼き葱の甘さとあいまって、これまたとっても美味。次は、この店のコース料理を食べてみたいと思います。

お昼のあとは、年の瀬で賑わう旦過市場へ。


アンコウも、今が美味しい季節ですね。茨城に住んでいた頃はよく食べたなぁ・・・・・。

正月には欠かせない数の子も大売出し。

安くて新鮮な野菜。

旦過市場に来たときは必ず立ち寄る、ぬかみそ炊きのたちばな。

この日は、いつものサバに加えて、丸々と太ったイワシのぬかみそ炊きも買って帰りました。

家族みんなが大好きなちりんちりん豆も外せません(笑)

小倉カナッペは、ビールのお供にぴったり。こちらもわが家の定番です (^-^)ゞ

今朝はずいぶん冷え込みましたが、きれいな青空が広がって清々しい一日になりそうです。横では妻が最後の大掃除。せっかくの休日ですが、たまには掃除の手伝いでもやってみようかな。役に立つかどうかわかりませんが・・・・・(笑)

中国料理 耕治 井筒屋店 (中華料理 / 平和通駅、旦過駅、小倉駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0