ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

ロバート馬場さん、クッキング&トークショー~ふくおか鍋マルシェ

2020年01月22日 | 北九州
先週末、小倉で行われた「ふくおか鍋マルシェ」に行ってきました。


鍋マルシェは、福岡県農林水産物ブランド化推進協議会が企画する、鍋物や福岡県産の農林水産物を販売するイベントなんですが、私たちのお目当てはお笑いグループ・ロバートの馬場裕之さん(通称、馬場ちゃん)のクッキングトークショー。実は私、日曜日はスポーツクラブのウォーキングマシンで歩きながら、お昼前に放映される馬場ちゃんの料理番組、TVQご馳走マエストロをほぼ毎週見ているんです (^-^)ゞ
 

席の予約はできなかったので、少し早めに会場に到着。開演を待っている間に、マジシャンのマルコさんが見事なカードマジックを披露してくれました。
観客の誰がやっても、引くのはダイヤの2。しかも、カードの山に差し込んだダイヤの2が、必ず一番上になって現れるんです。よくあるマジックですが、近くで目を皿のようにして見つめても、タネはわかりませんでした (^-^)ゞ


マルコさんから指名されて私がカードに名前を書き込み、それを間違いなく残りのカードの中に差し込んだのですが、…………


何故か、マルコさんのお尻の財布に入ったのし袋から、私がサインしたダイヤの2が四つ折りになって出てきました。


折り畳んだダイヤの2が入っていたのし袋。どうやって四つに折ったんだか、いつ袋に入れたんだか、さっぱりわかりませんでした (^-^)ゞ


そうこうするうちに、馬場ちゃんが登場。披露するのは、馬場ちゃんオリジナルの豚肉大根鍋。ポイントは大根の漬物を使うことだそうです。司会は原直子さんと、そよかぜましおさん。テレビでよく見かける福岡芸人のマサルさんも会場に乱入しました。


手羽もと、にんにく、しょうがスライス、長ネギ、酒でとった出汁を味見してもらうため、馬場ちゃんが観客席へ。


お笑い芸人でありながら、料理本を出したりレギュラーの料理番組まで持っている馬場ちゃん。料理しながらもお喋りが途切れることはありません。冴えたコメントで会場を沸かせていました。さすがです~♪


豚肉大根鍋は、まだ未放映のダウンタウンDXにゲスト出演した馬場ちゃんが、ダウンタウンに披露して絶賛されたそうです。ひょっとすると、明日(1月23日)の番組で紹介されるかもしれませんね。


できあがった鍋を試食できるのは、たった4名と狭き門。勝負ごとにはからっきし弱い私ですが、何故かじゃんけん大会を勝ち抜いて、試食させてもらえることになりました。干しシイタケの出汁と生姜が効いたスープでほっこり。体が温もって美味しかったです (^-^)ゞ


終了間際、マサルさんが目の前に来て大アピール。ロバート馬場ちゃんのクッキングトークショー、賑々しくフィナーレとなりました。


鍋マルシェに出店していたブースをいくつか紹介します。
小倉南区城野の日本料理店 川蝉は、博多和牛のすきやき(700円)と糸島豚のキムチ鍋(500円)を出品。


こちらは小倉北区砂津のカレー専門店 瑠璃ズキッチン。メニューは、牛骨ベースの龍之介カレー(650円/450円)とカレー鍋(500円)。


住吉酒販は、福岡県の日本酒を一杯500円で提供していました。一杯飲んで温まりたいところでしたが、ドライバーにつき我慢………… (^-^)ゞ


キッチンカーもスタンバイ。肉のエアーズロックJourneyは、ステーキサンド(600円/800円/1000円)を販売。


こちらは、博多中洲川端のはかた地鶏専門料理 福栄組合のブース。


はかた地鶏の水炊き(500円)は、濃厚なスープで地鶏らしい歯ごたえでした。


安易な鍋つながりですが…………妻の実家のもつ鍋パーティ。時々、家族が集まって"わいわいがやがや"を楽しんでいます (^-^)ゞ


この日は、秋田県天寿酒造の天壽と、鹿児島県さつま無双の薩摩火酒を開封。


35%まで磨いた大吟醸を10年間冷温熟成させた『秘蔵大吟醸 天壽』。甥が誕生日にプレゼントされたものですが、私もご相伴にあずかりました。すっきり端麗でキリっと辛口。香りもよくて贅沢な大吟醸でした。


アルコール度数35度の薩摩火酒は、友人からの戴きもの。甘みとコクが感じられて、こちらも美味しかったです。私以上に酒好きの甥にも好評で、この夜ほぼ飲み尽くしました(^^♪


クッキングトークショーのあと、馬場ちゃんに「ご馳走マエストロ」で紹介された料理を何度か作ってみたことを伝え、スマホで撮った写真を見せたところちょっとウケてました(^^♪
「ふくおか鍋マルシェ」や、そこで馬場ちゃんのショーがあることは、「北九州市政だより」の情報ステーションで知りました。月に一度各家庭に届けられる市政だよりには、なかなか面白い話題もあるので、近ごろはしっかり目を通すようにしています。(この翌日、元横綱貴乃花光司さんがゲストで登場することは知りませんでしたが……)

《お知らせ》
「地球の歩き方」福岡特派員ブログに『日本の切り絵 5人のミューズ@北九州市立美術館分館』をアップしました。併せてご覧いただければ幸いです。


人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする