ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

ゴッホ展〜響きあう魂 ヘレーネとフィンセント

2022年01月29日 | 絵画や音楽
先週の日曜日、福岡市美術館で開催中の『ゴッホ展〜響き合う魂 へレーネとフィンセント』を観に行ってきました。


ヘレーネ・クレラー=ミュラーは、ゴッホの作品に深い精神性を感じとり、20年間にわたってその作品270点を収集した女性。ただコレクションするだけではなく、それらを後世に伝えるため、1938年クレラー=ミュラー美術館を開館しました。


ゴッホ展のパンフレット、おもて面は『夜のプロヴァンスの田舎道』。


うら面は『黄色い家』です。


この展覧会では、画家ゴッホを世に知らしめたヘレーネの足跡を辿りながら、そのコレクションを次の4章に区分して展示しています。
1.芸術に魅せられて(ヘレーネ・クレラー=ミュラー)
2.ヘレーネの愛した芸術家たち
3.ファン・ゴッホを収集する
 3-1.素描家ファン・ゴッホ、オランダ時代
 3-2.画家ファン・ゴッホ、オランダ時代
 3-3.画家ファン・ゴッホ、フランス時代
  3-3-1.パリ
  3-3-2.アルル
  3-3-3.サン=レミとオーヴェール=シュル=オワーズ
4.ファン・ゴッホ美術館(ゴッホ家コレクション)

ゴッホは27歳の時、画家として生きていくことを決意し、故郷のオランダで数多くの素描を描きました。画家としての修行時代と言っていいと思います。その後、油彩を描き始めたゴッホは、パリに移り住んで新進気鋭の画家たちとの交流を深めていきました。この頃描いたのが、『レストランの内部』(右上)です。またこの時期、多くの自画像を残しています。(写真はパンフレットから)


1888年2月、ゴーギャンの勧めに従ってアルルに拠点を移したゴッホは、南仏の明るい空の青と、燃えるように鮮やかな太陽の色彩である黄色の組み合わせに魅了されました。その頃の作品が『種を蒔く人』(左上)や『アルルの跳ね橋』、一連の『ひまわり』、『夜のカフェテラス』、『ローヌ川の星月夜』、『黄色い家』(上の写真 左下)などです。精力的に南仏の野や山を歩き回って風景を描いたこの頃は、ゴッホにとって最も充実した時代だったのではないかと思います。
しかし、その幸せな時間は長くは続きませんでした。その年の10月、遅れてアルルにやって来たゴーギャンとの仲が次第に険悪となり、クリスマスイブには自分の耳を切り落として共同生活は破綻。精神的に追い詰められたゴッホは、サン=レミの療養院に入院します。これ以降、『星月夜』や『夜のプロヴァンスの田舎道』(左下)、『悲しむ老人(永遠の門にて)』(上の写真 右下)など、ゴッホの苦悩、葛藤や不安を描写したかののような作品が生み出されました。そして1890年7月、拳銃で自殺を図り、37年の生涯を閉じたゴッホ。画家を志してから、わずか10年しか経っていませんでした。


ニューヨーク出身のシンガーソングライター、Don McLeanがフィンセント・ファン・ゴッホにささげた曲、”Vincent” です。しみじみとゴッホの世界に浸れますよ〜♪


🍀

会場の外で、立体複製画の展示会が行われていました。3D技術を駆使して、絵の具の盛り上がり、筆のタッチ、キャンバスの生地目などを高精細に再現した、アルゴグラフと呼ばれる複製画です。これらはすべて、所蔵する美術館の承諾を得て制作されており、その売上の一部は作品の維持管理や修復に充てられています。
展示されていた複製画(写真撮影可)のいくつかを、年代順に並べてみました。

『アルルの跳ね橋』
ゴッホが南仏アルルに移り住んだ初期に描かれた作品。ゴッホはこの跳ね橋を何枚も描いています。故郷のオランダに似た風景を懐かしんでいたのかもしれません。
残念ながらこの絵(クレラー=ミュラー美術館が所蔵する原画)は、今回の展覧会には出展されいていませんでした。絵の劣化が進み輸送に伴う損傷リスクが大きいため、館外への搬出が中止されたのだそうです。


『糸杉に囲まれた果樹園』
周囲を糸杉に囲まれた、桃と洋梨の花が咲き誇る果樹園。麗らかなアルルの春を描いた作品です。


『種まく人』
農民を描き続けた画家ミレーに心酔していたゴッホは、働く農民の姿をよく描きました。


『黄色い家』
ゴッホは、画家たちが集って共同制作することを夢みて、多くの画家に声をかけましたが、誘いに応じてアルルにやってきたのはゴーギャンだけでした。ゴッホが借りていたのは、手前右側の緑色の扉や窓のある小さな家です。


『夜のカフェテラス』
アルルの旧市街にあるカフェテラスの情景を描いた作品。モデルとなったカフェは、現在もカフェ・ヴァン・ゴッホという名で営業しています。


これが、そのカフェ・ヴァン・ゴッホ。ゴッホがイーゼルを立てたプラス・デュ・フォルム広場の一角には、イーゼルのモニュメントが置かれています。

『夜のカフェテラス』も、『アルルの跳ね橋』と同じ理由で出展されませんでした。つまり、これからはオランダに行かなければ、これらの絵を見ることができないという訳です。9年前の春、クレラー=ミュラー美術館で本物を観ることができたのは、今になってみれば貴重な経験だったんですね。そこで、思い切って複製画を注文することにしました。どちらにするか迷いましたが、結局『夜のカフェテラス』に決定。制作に2カ月くらいかかるそうです。

『夜のプロヴァンスの田舎道』
ゴッホ独特のうねるような夜空や瞬く星が印象的な一枚。ゴッホの晩年、1890年5月ごろ描かれた作品です。『糸杉と星の見える道』とも呼ばれます。


主にジオラマ用の人形と日用品をモチーフに撮影し、「MINIATURE CALENDAR」を制作している熊本出身のミニチュア写真家・見立て作家、田中達也さんのコーナー。


ブラシを麦畑、青い円錐形(筆の穂先でしょうか)を糸杉に見立てていますね。その手前には、イーゼルを前に『夜のプロヴァンスの田舎道』を描くゴッホ。ブログの写真では鮮明ではありませんが、キャンバスには精彩な絵が描かれていますよ~♪


この日行われた"アクロス・ミュージアムコンサート in 福岡市美術館" まで時間があったので、美術館2階にあるレストラン プルヌス(PRUNUS)でひと休み。市美術館2階にはこのプルヌス、1階にはカフェ アクアム(AQUAM)がありますが、いずれもホテルニューオータニ博多が手掛けているそうです。
甘酒コレクション"OHORI Girls" は、「ストロベリーのフレーバーとココナッツの余韻が楽しめる甘酒スムージー」とのことでした。私は紅茶でほっと一息つきました。


ミュージアムコンサートは、田中美江さん(ピアノ)、田中雅弘さん(チェロ)、塩貝みつるさん(ヴァイオリン)のアンサンブルでした。
☆ドビュッシー「月の光」
☆サン=サーンス「白鳥」
☆ラヴェル「ヴァイオリンとチェロのためのソナタ」
☆ドビュッシー「ゴリウォーグのケークウォーク」
☆マンシーニ「ひまわりのテーマ」<アンコール>



ミュージアムショップで買ったクリアファイル(A4)や絵葉書。


点描を取り入れた明るく繊細な『レストランの内部』は妻の好きな絵で、わが家のミニチュア・イーゼルにもよく登場します (^-^)ゞ このレストランの壁に掛けられた絵は、ゴッホの作品だそうです。


右上の絵葉書は、アムステルダムのファン・ゴッホ美術館が収蔵する『サント=マリー=ド=ラ=メールの海景』。サント=マリー=ド=ラ=メールという町の海岸で描いた地中海です。青を基調に様々に変化する波の色や、沖合に浮かぶ3艘のヨットが印象的な一枚。ゴッホ美術館には行ったことがありませんが、ゴッホ展のおかげで原画に接することができました。


ゴッホの作品で生前に売れたのは、『赤い葡萄畑』の一枚だけだったと言われています。実際にはそこまでのことはなかったようですが、画家として恵まれた境遇になかったことは間違いないでしょう。そんなゴッホの作品に光をあてたのが、ヘレーネ・クレラー=ミュラーでした。彼女は、実業家で資産家の夫 アントンの理解と支援を得て、ゴッホの作品およそ270点を収集しました。これは個人のコレクターとしては世界最大規模です。
この他にも、彼女の審美眼に従って集められた作品は、総数11,000点に及びます。ヘレーネとアントンは、これらのコレクション全てとミュラー家が所有する広大な土地を、美術館を開設するという条件で国に寄付しました。これが現在のデ・ホーヘ・フェルウェ国立公園とクレラー=ミュラー美術館です。
他のゴッホの作品の多くは、ゴッホの死後、弟テオの下に残され、ゴッホの後を追うようにテオが亡くなった後は、妻ヨーや子供ウィレムに引き継がれました。テオとヨー夫妻の没後、その子ウィレムは、ゴッホの作品がまとまった形で保存されることを希望し、アムステルダムのゴッホ美術館に永久寄託しました。
そのような事情から、ゴッホの作品の多くはこれら二つの国立美術館に収蔵されています。ゴッホが生前、世に認められていなかったことが、結果として作品の散逸を防ぐことに繋がったと言えるかもしれません。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末は男子ごはん〜ロールキ... | トップ | 上海料理 梅蘭@KITTE博多 »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (azm)
2022-01-29 09:38:37
ゴッホ展いいですね!
夜のカフェテラスが好きで部屋に飾っています。
近くにもゴッホという名のパン屋さんがあって美味しいんです(笑)
久しぶりに絵画を見たくなりました^_^
良い週末をお過ごしください。
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-01-29 10:05:54
今日は~。

ゴッホさんの作品で、よく知っているのと、知らないのがあって、とても、読み応えありました~💗

ゴッホさんの作品は、独特の色使いとタッチが、とても目に留まります・・・。

『夜のカフェテラス』は、私も好きな1枚ですね~💛

美術展、カフェ、コンサート・・・と、1日の楽しみ方が、また、お洒落で~😻

記事最後の、
>結果、ゴッホの作品の多くは、これら二つの美術館に収蔵されています。ゴッホが生前、世に認められていなかったことが、結果として作品の散逸を防ぐことに繋がったと言えるかもしれません。
↑↑
とても、印象に残った、一文でした~♪
返信する
Unknown (tkgmzt2902)
2022-01-29 10:45:24
観て、聴いて、食べて、美術館を堪能されましたね(^^)/~~~

立体複製画の展示会は横目で見て通りすぎました。見ておいた方がいいようですね。
情報、ありがとうございました。もう一度行ってみます。
返信する
Unknown (Duke)
2022-01-29 14:33:19
azmさん、こんにちは〜 (^-^)v
ゴッホ展、楽しみにしてたんです。始まったらすぐにも行きたかったのですが、運よくミュージアムコンサートの抽選に当たったので、この日まで我慢していました(笑)
1週間前の原田マハさんの記念講演『ゴッホとゴーギャン アルルの62日間』も申し込んでいたのですが、こちらは外れました (^-^)ゞ
「夜のカフェテラス」いいですね。
レプリカが届くのを楽しみにしています。
ゴッホと名付けたパン屋さんに親しみをおぼえますね。
私もぜひ食べてみたいです。
azmさんもごゆっくり週末をお楽しみください。
返信する
Unknown (Duke)
2022-01-29 14:57:28
ビオラさん、こんにちは〜 (^-^)ゞ
ゴッホは、たった10年でものすごい数の作品を残しているんですよね。
同じオランダの巨匠フェルメールが、わずか30数点しか残していないのと比べると驚くほどです。

ゴッホの絵には、「アルルの跳ね橋」や「夜のカフェテラス」、「ローヌ川の星月夜」など、好きなものがたくさんあります。
最もゴッホらしいと言われる「星月夜」も好きなのですが、苦悩に苛まれるゴッホを想像してしまいます。
でも機会があったら、ぜひ原画を観てみたいものです。
この日は電車で博多に行きましたが、幸いそれほど密になることなく往復できました。
日曜だったので、展覧会自体はそこそこの人出でしたが、できるだけ混み合ったところを避けながら観て回り、充実した一日を過ごせました〜♪
返信する
Unknown (Duke)
2022-01-29 15:06:50
tkgmzt2902さん、こんにちは〜 (^-^)ゞ
はい、ゴッホ展とミュージアムコンサートをずっと前から楽しみにしていたので、充実した一日になりました。
原田マハさんの記念講演も聴きたかったのですが、そんな贅沢を言ってはいけませんね。

美術館に自転車で行けるって、とても羨ましい環境ですね〜♪
美術館と図書館、それに郵便局が近くにあったらいいなぁとよく思います(笑)
返信する
種まく人 (hirorin)
2022-01-30 22:20:33
すぐにミレーを連想したら、ミレーに心酔してたんですね。
ミレーとは又違った色彩だけれど、これも又いいですね。
やっぱり、夜のカフェテラスの青と黄色がステキですね。
ゴッホの青が好きです。

コンサートもあったしミュージアムショップも楽しまれたようで何よりです。

関西では大阪の中之島美術館が構想40年でやっと2月2日に開催されて(なかなかの名品ぞろい)なんですが、オミクロンだし・・・
公立受験が終わるまで我慢します。
返信する
re:種まく人 (Duke)
2022-01-31 09:29:22
hirorinさん、おはようございます~ (^-^)ゞ
ゴッホは生涯、ミレーを尊敬しその模写も描いていたようです。
ミレーの『種まく人』とは構図や色彩がまるで対極にあるのも不思議ですね。
今回の展示を観て、ゴッホの絵が次第に変化していく様子がよくわかりました。
初めのころは暗く沈んだ色調の絵が多かったのですが、パリに出てから明るい色彩にガラッと変化します。
さらにアルルに移ってからは、太陽の黄色やオレンジ、空の青が印象的な作品をたくさん描きました。
そして、サン=レミからはうねるような、渦巻くような描写が多くなります(あくまでざっくりとですが……)。
夜のカフェテラス、夜空の青とガス灯の黄色がいいですね~♪
ゴッホ展、コンサートにミュージアムショップと楽しい一日でした。

新たに中之島美術館が開館するんですね。
最初のイベントはモディリアーニだとか。
コロナを気にせず出かけられる日が早く来るといいですね。
返信する
Unknown (桐花)
2022-01-31 12:42:40
Dukeさん、こんにちは。
ゴッホ展すてきですね。ゆっくり絵を眺めて過ごしたいです…
ずっと前は、有名な数点しか見たことがないくせに激しすぎる印象があってゴッホがちょっと苦手でした。でもいまはすごく惹かれます。
Don McLeanの”Vincent”ご紹介ありがとうございます。動画もいいですが、曲だけ聞きながらDukeさんの記事を読みました。いいカンジ^^*
『夜のカフェテラス』の複製画、出来上がってくるのが楽しみですね。
返信する
Unknown (Duke)
2022-01-31 16:14:55
桐花さん、こんにちは~ (^-^)ゞ
今回のゴッホ展は、東京・福岡・名古屋で行われるそうです。
福岡で開催されてラッキーでした。
私も以前は、うねるような夜空や星、炎のようにも見える糸杉、枯れたひまわりなどの印象が強烈すぎる感じがしていました。
でも9年前、クレラー=ミュラー美術館で様々なゴッホの絵を見て以来、そんな印象が少しずつ変わってきたように思います。
とりわけ一昨年、映画『永遠の門~ゴッホの見た未来』で、ゴッホが身近に感じられるようになりました。
”Vincent”、いいでしょう?
私がこの曲を最初に聴いたのは女性バージョンで、背景もアニメーションでした。
こちらの方が好みなのですが、記事に貼り付けることができませんでした~💦
『夜のカフェテラス』、待ち遠しいです。
わが家では初めての縦長の絵。
どこに飾るか、これから楽しみながら考えます(笑)
返信する
Unknown (K RAUM)
2022-02-01 16:43:19
ゴッホについてこんなにも知らないことが沢山あったのかという思いです。とっても充実した気分になりました。
”Vincent”とても良いですね。
「夜のカフェテラス」の出来上がりが楽しみですね。
返信する
Unknown (Duke)
2022-02-01 17:02:57
K RAUMさん、こんにちは〜 (^-^)ゞ
私も、よく知っている訳ではないのですが、調べてみると、ゴッホの生涯というのは波乱に満ちていて興味が湧いてきました。
『永遠の門』という映画を観たのも影響しているかもしれませんね(笑)
"Vincent"、聴いてくださってありがとうございました。
友人がラインで送ってくれて以来、何度も聴き直しています。
『夜のカフェテラス』、家に飾ったらどんな風になるのか、ワクワクしながら待っています。
今日は寒いですね。
子供たちの見守りも大変だったのではないでしょうか。
風邪などひかれませんよう、暖かくしてお過ごしくださいね〜♪
返信する

コメントを投稿