平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

龍馬伝 第38回「霧島の誓い」

2010年09月20日 | 大河ドラマ・時代劇
 龍馬(福山雅治)とお龍(真木よう子)の霧島登山。いい雰囲気。
 でも<天の逆鉾>を抜いてしまった!? いいのか?

★残念なのは、お龍といっしょにいても龍馬の心が」別の所にあったこと。
 お龍さんといっしょにいる時くらいは、「自分が何をすべきか」ではなく、お龍さんと向き合ってあげればいいのに。
 先週はお龍に「いっしょに闘ってくれ」と言ったのに、今週は全くその気配がない。
 お龍は置いてきぼりで、龍馬は自分の世界に。
 そして場面が変わって長崎では、お龍さん、そんな龍馬のことを理解して送り出している。
 「今こそ誰かがこの国の行く道を見定め、行動し、皆を動かして行かんといかん。これがわしの決意の証ぜよ!」
 という霧島の誓いで、お龍は納得したということなのだろうが、納得に至るまでには彼女の中で様々な葛藤があったはず。
 例えば、<いっしょに闘ってくれと言ったのになぜわたしを頼りにしてくれないの?><でも龍馬さんは大きな仕事をする人。私などに関わっていてはいけない>みたいな。
 この葛藤を描いてこそドラマなのにそれが抜け落ちている。

 内蔵太(桐谷健太)とお元(蒼井優)の関係もいつの間に?
 おそらくお元の中には<龍馬に対する想い>とか<信仰の問題>とか様々な思いがあったはず。
 そんな思いの中での内蔵太との関係を描かなければならないのに、それ描写が抜け落ちている。

 それらを描いている時間がないと言われればそれまでだが、だったらシーズン2にあれだけ時間を割く必要はなかった。

★政治描写についても相変わらず。
 「今こそ誰かがこの国の行く道を見定め、行動し、皆を動かして行かんといかん」
 「わしらは長州のためでも薩摩のためでもなく、日本人として、この国のために戦うがじゃ」
 とかけ声は威勢がいいが、戦略が伴っていない。

 これらの理想や理念をどう実現していくか。この部分で龍馬はいつもつまずいている。
 「龍馬伝」の龍馬はいつもかけ声ばかりだ。
 確かに<薩長同盟>は龍馬の理想の実現であっただろう。龍馬が初めてつまずかなかった瞬間。
 だが、その後がまずい。
 長州、幕府が龍馬の思惑を越えて勝手に動き始め、いくさを始めた。一方、薩摩は動かない。
 龍馬の<理想><理念>はまたもや現実の中で空回りしてしまっている。

 ドラマや小説は時代の反映と言われるが、龍馬の情況は鳩山元首相の「普天間基地移設」に似ている。
 <基地を沖縄県外に移設する>と理想を掲げたのはいいが、アメリカ・沖縄県民の板挟みにあって頓挫。
 結果、大混乱。
 龍馬も鳩山首相と同じだ。

 まあ、現実と理想・理念は違うものだし、組織を背景に持たない龍馬には当たり前の結果だとは思うんですけどね。
 でも薩長同盟締結の後のシナリオは龍馬の中でしっかり見えていてほしかった。
 締結後に起こることを想定していくつものシナリオを用意しているしたたかな龍馬であってほしかった。
 今のままではあまりにも行き当たりばったりすぎる。
 これでは凡人と同じだ。

★それから……
 「わしらは日本人として、この国のために戦うがじゃ」
 考えてみると龍馬はこのせりふをシーズン2から言っていますよね。
 龍馬の基本理念なので何度も繰り返されて語られるのはいいのですが、ちょっと聞き飽きた。
 この段階ではもう少し深化したせりふが語られてもいいのでは?

<追記>
 あげ足をとるつもりはないが、今回のタイトルは「霧島の誓い」。
 秋になり一年の3/4が過ぎたこの時期に<誓い>を立てられてもねえ。
 この時期は大河ドラマの主人公のあり方として<誓い>などしている時期ではないと思うのですが。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする