ケビン・コスナーの「ボディガード」。
コスナーが演じる主人公フランク・ファーマーの人物造型が見事なんですよね。
まず冒頭。ファーマーを雇う時。
ファーマーは週3千ドルの報酬を要求し、自分の腕を見せつける時にナイフ投げをする。
ナイフを遠くにある柱を突き刺すのだが、一発目二発目が外れてしまう。
ここで「大丈夫か」と思わせておいて、三発目四発目が命中して突き刺さる。
これなんですね、これが見せ方のお手本。
ここで命中して百発百中だったらあまり面白くない。
一発目二発目が外れるから、ファーマーが人間らしいし、少し仕事でブランクがあるんだなとわかる。
そしてボディガードするレイチェル・マロン(ホイットニー・ヒューストン)との出会い。
レイチェルは人気歌手の傲慢でファーマーのことなど信用していない。ただの金目当ての男だろうと思い、見下している。
そんなレイチェルに対してファーマーは「理解し合えないようだ。もめないうちに失礼する」と言ってその場を離れる。
このプロのプライド! 高額収入も簡単に捨てる。
だが、甘い面、やさしい面も見せる。
レイチェルの息子がひとりでいるのを見て心動かされるのだ。
レイチェルが殺されたらこの子はどうなるのだ?という思いがファーマーに仕事を引き受けさせる。
このプロのプライドと優しさのメリハリ。
その後もファーマーは様々な顔を見せる。
庭木を切って視界をよくしたり、防御フェンスを作ったりしてレイチェルの屋敷を完全防備にする。
運転手には襲われた時の逃走用にドライビングテクニックを教える。
脅迫状は、かつて勤めていたシークレットサービスに分析させ、人脈の広さを見せる。
このように様々な角度からでファーマーという人物を描いていく見事さ!
クラブでレイチェルが歌った時、興奮した観客たちが舞台にあがり大混乱になるシーンがあるが、ファーマーはレイチェルをお姫様だっこして、彼女に迫る観客を蹴り倒していく。
この行為でレイチェルは彼のことを好きになるのだが、彼女にはファーマーがたくましい王子様や騎士に見えただろう。
あるいはこんな描写もある。
レイチェルと映画を見に行って、行った映画が黒澤明の「用心棒」。
ファーマーはこの映画を62回見ているらしい。
用心棒とはボディガードですからね。
こういう洒落、ディティルも見事に人物造型されている。
コスナーが演じる主人公フランク・ファーマーの人物造型が見事なんですよね。
まず冒頭。ファーマーを雇う時。
ファーマーは週3千ドルの報酬を要求し、自分の腕を見せつける時にナイフ投げをする。
ナイフを遠くにある柱を突き刺すのだが、一発目二発目が外れてしまう。
ここで「大丈夫か」と思わせておいて、三発目四発目が命中して突き刺さる。
これなんですね、これが見せ方のお手本。
ここで命中して百発百中だったらあまり面白くない。
一発目二発目が外れるから、ファーマーが人間らしいし、少し仕事でブランクがあるんだなとわかる。
そしてボディガードするレイチェル・マロン(ホイットニー・ヒューストン)との出会い。
レイチェルは人気歌手の傲慢でファーマーのことなど信用していない。ただの金目当ての男だろうと思い、見下している。
そんなレイチェルに対してファーマーは「理解し合えないようだ。もめないうちに失礼する」と言ってその場を離れる。
このプロのプライド! 高額収入も簡単に捨てる。
だが、甘い面、やさしい面も見せる。
レイチェルの息子がひとりでいるのを見て心動かされるのだ。
レイチェルが殺されたらこの子はどうなるのだ?という思いがファーマーに仕事を引き受けさせる。
このプロのプライドと優しさのメリハリ。
その後もファーマーは様々な顔を見せる。
庭木を切って視界をよくしたり、防御フェンスを作ったりしてレイチェルの屋敷を完全防備にする。
運転手には襲われた時の逃走用にドライビングテクニックを教える。
脅迫状は、かつて勤めていたシークレットサービスに分析させ、人脈の広さを見せる。
このように様々な角度からでファーマーという人物を描いていく見事さ!
クラブでレイチェルが歌った時、興奮した観客たちが舞台にあがり大混乱になるシーンがあるが、ファーマーはレイチェルをお姫様だっこして、彼女に迫る観客を蹴り倒していく。
この行為でレイチェルは彼のことを好きになるのだが、彼女にはファーマーがたくましい王子様や騎士に見えただろう。
あるいはこんな描写もある。
レイチェルと映画を見に行って、行った映画が黒澤明の「用心棒」。
ファーマーはこの映画を62回見ているらしい。
用心棒とはボディガードですからね。
こういう洒落、ディティルも見事に人物造型されている。