JR宇都宮線大宮~黒磯間に初めて乗ったのは04年8月15日だ。仙台から阿武隈急行などを経由しながら南下して、黒磯からE231系5連に乗って、途中宝積寺で一旦烏山線を往復して、宇都宮からは日光線を乗り潰して、さらに日光からの帰途は東武日光線に乗って、東武宇都宮線に乗って、東武宇都宮から長躯歩いてJR宇都宮まで戻り、宇都宮から再び宇都宮線南下の旅となった。宇都宮から小山までは明かり区間を走る道中だったが、小山から先はどっぷり陽が暮れてしまった。同じようにJR両毛線に乗った時なども日暮れ時に宇都宮線に乗っており、小山から大宮間はあまり景色が見える時間帯には乗っていない。07年正月に有名撮影地である“ヒガハス”へ行った時に大宮~蓮田間は朝の時間帯に乗っているがそれ以外は夕暮れ時しか乗っていない。次は朝の早い時間帯などにゆっくり乗ってみたいものだ。