今回の九州遠征で最初で最後の乗車だった800系さくら/熊本
12月30日月曜日。あそぼーい乗車阿蘇往復の旅を終えて、815系普通で熊本へ戻ってきました。ここからは九州新幹線に乗って、一路川内へ。今宵の宿はスーパーホテル薩摩川内です。乗車したのは熊本発17時48分のさくら417号自由席です。博多始発のさくらで800系6両編成で来ました。車内はなかなかの乗車率で立ち客こそいませんが、席は程良く埋まっており、通路側の相席に座りました。熊本から鹿児島中央まで各駅に停まっていくためなかなかトップスピードを出す列車ではなく、川内まで44分かかりました。新八代、出水での下車が多く、川内でもそこそこ降りていましたが、鹿児島中央まで行く人も多かったようです。川内駅前は今流行りのイルミネーションがなかなか鮮やかでした。川内には以前仕事で来たことがありましたが、その時は空港からレンタカーで来たので、電車で降り立ったのは初めてです。もっとも19時前の到着のため暗闇の中だったので周辺がどんなものかはよくわかりませんでした。
翌12月31日火曜日は川内を6時56分に出るつばめ323号で鹿児島中央へと向かいました。1本前の6時02分発のつばめ321号は川内始発ですが、323号は熊本始発です。しかも321号は800系6連ですが、323号はN700系8連。おまけにみずほ、さくらでは指定席の4号車、5号車は自由席で設定されているためサルーンシートに510円安で乗車できるお得な列車でした。当然ながら私は4号車自由席に乗り、わずか12分の旅を豪華に過ごしました。