goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

2度目の黒こうや撮影と5087レを市町踏切で狙う

2015年04月07日 | PF

15_03_22_4831 城東貨物線を行くEF65-2063牽引の5087レ/JR長瀬~平野

 3月22日日曜日。阪急2300系さよなら運転撮影後、さて何をするかと考え、再び南海へと向かいました。午後の列車なら30000系の登板もあるかと思い、再び天下茶屋へ。しかし、残念ながら31000系が運用されており、この日2度目の撮影となってしまいました。天下茶屋で同じ車両を2度撮影…ちょっと撮影効率が悪いですね。

15_03_22_4685
 難波に出て近鉄へ移動しようかと思ったものの、もうワンチャンス欲しいということで、新今宮に戻って上りこうやを待ちました。しかし…今度は11000系特急りんかんがやってきました。

15_03_22_4757
 こうや塗装コンプリートはならず…というか最終の1本は23日から運転なので、その時点でコンプリートもくそもないのですが、31000系しか撮れずに若干失意をもって南海から移動。平野で5087レを撮るべく、新今宮から3DAYチケットから離れてJR大和路線普通に乗り込みました。

15_03_22_4841
 5087レを撮るため平野まで来ましたが、ホームで撮るのは芸がないので、駅近くの市町踏切で撮影。昔は大和路線上り線を逆行する城東貨物線が名物でしたが、電化後は専用線となり、面白みという点では以前ほどではなくなりました。5087レは14時49分頃EF65-2063牽引で定時に通過して行きました。

15_03_22_4856
 5087レ撮影後は、私鉄に戻るか、75レを撮るか決めかねましたが、疲れたので75レだけ撮って帰ることにしました。3DAYがもったいない気がしますが、また次回取り返したいと思います。岸辺では定番の位置で75レを撮影・・・のつもりがこの日は内側に入ってきました。なにはともあれ新型カメラとともに300ミリ対応のレンズも導入したので、岸辺でもストレスなく撮影できました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム