EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

阪神本線鳴尾・甲子園近辺を歩く

2016年02月05日 | 阪神
16_01_30_9111
 1月30日土曜日。鳴尾浜でタイガーデンを見物後、阪神バスに乗って甲子園へと戻りました。武庫川線の待ち時間を考慮して鳴尾浜球場前からバスに飛び乗った次第です。しかし、バスはやっぱり時間がかかりますなぁ。利用者は結構いてましたけど。甲子園駅は球場ばかりが目につきますが、よくよく見てみるとバスターミナルもかなり立派ですね。
16_01_30_0064  午前中に見た西宮駅も車庫があり阪神バスの拠点といった感じでしたが、バスターミナルの壮大さでは甲子園の方が上かもしれませんね。
16_01_30_0069 甲子園駅はすっかりリニューアル工事が進んで球場側はほぼ工事が完工した感があります。
16_01_30_0073  北側はまだまだ工事中という様相です。それにしても高架下の橋脚はなかなか歴史を感じさせるレトロなつくりでした。
16_01_30_0097  甲子園から1駅鳴尾まで移動。高架工事中のため、上りホームはまだ仮設のままです。こちらが高架化される頃には甲子園駅のリニューアルも完成していることでしょう。
16_01_30_0102  下り線側は高架化が完了しています。武庫川女子大への最寄駅のため、大学生や高校生の姿が多く見られました。
16_01_30_0115  高架化されても学生専用出口は設けられるようで、簡易な感じですが、自動改札などが設置されていました。
16_01_30_9113  なかなか凝った造りのホームのベンチと武庫川女子大前の副名が付く鳴尾駅名板。
16_01_30_9095 こちらは神戸方の高架線。上り線も徐々に姿は現しつつあります。上下線とも高架化される日が楽しみですね。

   

ポチッとよろしく!

鉄道コム