フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

規制の袋に刺繍糸でオリジナル品に変身開始。いたずら気分を楽しんでます。

2020-01-04 21:55:04 | 日記

今までは日記と思っていましたので、一日一回、寝る間際にブログ更新をしていました。独り生活のわたしを案じて、遠方の友人たちからブログを書くように言われ書き始めたものです。

更新が遅かったりすると電話がかかって来たこともありました。あるじが亡くなって13年も過ぎましたから、今では彼らの為と言うよりわたしの”独り言”を書いているような気がします。気になったことや何気なく所在ない時、時間に関係なく書くようになりました。

そうなったのは、多分パソコンが壊れたため、デスクトップを止め小さな軽量のノートパソコンにしたのも要因だと思います。ぼんやり食堂のテーブルに陣取っているときなど何気なくパソコンを開き、その時の思いや行動を書くようになったような気がします。

今日も自家製ほうじ茶を飲みながら多分更新したくなったのでしょうね。パソコンを閉じてから、何をしようか、と考えました。

結果、長女から頂いた紺色の手さげ袋に刺繍、というより刺繍糸で悪戯を始めました。お姑さまが三越でお歳暮を発送しておられるので頂いたものなのでは?と想像しています。軽くてバックインバッグに使わせていただいてますが、紺色の無地なので刺繍糸で悪戯を考えていました。

それを実行。初めは紺色にシルバーグレーで刺したのですが、なんともしっくりしません。何色か地味な色で刺してみたのですが、どれもシックリシマセン。それで紺色に合うローズ系の糸で刺すことに。

何も考えず、頭の中は無の状態。子供が塗り絵を楽しんでいるのと同じ状況なのでしょうね。ぼんやり一針一針刺すだけ。テレビの音を聞きながら暗くなるまでずっと塗り絵を楽しんでいました。もう少しで完成できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定の無い日。陽ざしが有る食堂で、茶葉を入れ替えたり焙じたり良い時間でした。

2020-01-04 14:49:27 | 日記

三が日が過ぎたので、まずは洗濯。着物の半襟も外してお洗濯。お天気が良かったので気持ちよく乾きました。

全く予定が無い日です。年末の疲れもあって眠気に襲われたので、マッサージ器に移動しました。眠れれば少し眠りたい、と思ったのです。この所、少し浮腫みが出ていて、体重も増えているので気を付けていました。

目覚めて、お茶を入れて飲んだのですがその時でお茶を使い切ってしまったのです。頂いたお茶がまだあるのでそれを飲み終えようと袋から茶筒に移したのですが、初めてのお茶なので入れ方も味も不明。

どのような入れ方が適切かが不明では、来客時に困ります。まず、普通の入れ方で試し飲みをしたところ、香りも味も頂けないお茶でしたので、いつまでも茶筒に入れて置けません。香りを茶筒に残したくないので、早々に処理することに。

古かったり好みの茶葉で無いときは、油気の無い鍋で乾煎りしほうじ茶にして飲んでいます。熱の取れた炒った茶葉を温めた急須に入れ、ポットのお湯ではなく沸騰させたお湯を注ぎました。甘みは少し不足気味でしたが、香ばしく美味しかったです。

その後、先日友人ヵら頂いたお茶を先ほどの茶ずつに入れました。ガス台で茶筒の内側を乾かすように火に当て、匂いや湿り気はチェック済み。その後、そのお茶も試飲しました。湯冷ましにお湯を入れ粗熱を取ってから、急須に注ぎました。

このお茶は、友人が日常飲んでいる茶葉という事でした。彼女が飲み続けている茶葉ですから、美味しいと確信していましたが、美味しかったです。2か月くらい前に頂いたものです。

久しぶりに茶葉を焙じるあの香りを満喫していました。二人の娘が小学生の頃、帰宅した時、家中に漂っていた茶葉を焙じた香りを娘たちが喜んでいたことを思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする