昨日の雪は庭の片隅にほんの少し残っているだけで、ほぼ解けていました。舗装された道路には、雪の残骸はゼロ、全く残っていませんでしたので、一寸嬉しかったです。
9時20分の予約で整形外科に行くことにしていまたので、雪が残っていると足元が不安です。出かける前に庭の様子たもチェックしたのですが、藤棚からも雪の解ける雫が全くなかったので安心しました。
それにもっと寒いのでは?と思っていましたが、それほど寒さを感じ無かったです。雪が降った翌日なのに厚手の冬用コートは不要でした。
雪が降っている時、台所の北窓のガラスを拭いたり吊戸棚の扉を拭いたりと、腕を使い過ぎたようで、両方の肩に少し傷みがありました。
それに踏み台を使って子ども用の高い椅子に移動し、調理台に何度も上ったり下りたりしたからでしょうか、以前剥離骨折した右足首が傷みました。それだけではなく、右足を庇ったからでしょうか、左足首も痛みが有ったので困惑・・・。
両足首をサポータで補助し、更に足首を冷やさない様にショート・ブーツを履いて出かけました。
きっちり1時間で戻って来られました。バスより歩いたほうが早いので、歩き方を気を付けながら坂道を歩きました。途中で汗ばみ、上着を脱いで持って歩いていました。
天候的に洗濯はしない方が良いと思っていたのですが、曇り空でしたが雨が降らないようなので、戻ってすぐ洗濯機を回しました。少し湿り気が有りましたが、ほぼ乾きました。暖房の部屋に畳んで置くだけで気持ち良く置く乾きました。
ネクタイのリサイクルでポーチを作っているのですが、縞柄は縞を合わせるのが難しい事に気が付き、縞で無い物を優先にすることにしました。
ネクタイで使っている時は気が付かないのですが、解いたら剥ぎが有ったりするので、その縞を合わせるのが難しい。チグハグな縞では、バーゲン品になってしまいます。
解かなければ分からないので、先に縞柄以外の物を優先に再生することにしました。それに70本以上ありますから、とても全部は再生するのは大変です。それに違う物も作りたいです。
先ほど、縞柄だけ違う箱に移動しました。明日から頑張ります。