4分遅れでやってきた、14時33分発の238D(キハ67 2+キハ66 2)で大草駅を出発。
4分遅れの14時43分に東園駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。
238Dが去って駅舎の中を。ベンチが1つ設けられているだけです。隣には自動券売機が。
それでは駅舎撮影。平成12年3月に300mほど移設して開業しました。トイレはありません。
59分の滞在時間を利用して周辺散策。駅前の民家の軒先には彼岸桜。
別の民家の軒先にはみかんの木。よく考えたら、みかんの産地でもあるし…。
1つ諫早方にある第4種踏切を渡って漁港の方へ。
大村湾の波静かな入り江。好天も相俟って水鏡が形成されてました。
路地では水仙が咲き誇ってました。
国道207号の方に上がると、諫早市議会議員選挙のポスターが。
と思ったら、ある候補者の街宣車が通り過ぎていきました
しばらく進むと大草小学校に到着。ここら辺で引き返します。
駅に戻って見取り図を描いていると、長崎まで行くという家族連れがやってきました。と思ったら入線アナウンスが鳴ったので何かなと思ったら、或る列車ではないですかあの時の雪辱を果たしました。
そして、彼らが乗車した241Dを海を絡めてゲットしました。
つづく
参考サイト さいきの駅舎訪問