この間は紀勢本線の脱線のニュースをお伝えしたばかりですが、14日の18時52分頃、弘南鉄道大鰐線の中央弘前ー弘高下間にて第34列車の先頭車の1軸が脱線しました。原因は未だに明らかになっておらず、大鰐線は今も運転見合せ中です。これにより、弘南鉄道は一昨日、国土交通省から警告の文書が付されました。少し前の熊本電気鉄道といい、最近脱線が多すぎではないでしょうか。
さて、本題に。12時25分発の5648Mで蓮台寺駅を出発。黒船電車(2100系2157編成)でした。間もなく河津駅に到着。河津桜はもうちょっとでしたが、沿道には人、人、人。
12時39分に今井浜海岸駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。
駅裏には今井浜病院が。駅前から自由通路で繋がっています。
ホームからはもう既に河津桜が。素晴らしいものを見させてもらいました。
では駅舎の中へ。ちょこんとした待合ベンチの向かいに窓口があり、営業時間は9:00~17:20(12:45~13:30休み)です。標高は26m。
それでは駅舎撮影。平成18年7月築の三角屋根の駅舎です。トイレは熱海方に。
21分の滞在時間を利用して周辺散策。伊東方には和風のしつらえの宿である「桐のかをり 咲来」が。
坂を下ると国道135号に。「今井浜海岸」が広がっていました。付近には今井浜東急ホテルがあり、温泉街でもあったりします。
で、伊豆急下田方に南下するとタイムズカフェが。
駅に戻ると、「踊り子155号」が通過していきました露出を思い切り間違えました
。河津桜まつりなどの繁忙期は特急がバンバン通るので、本当に気が抜けません。
つづく