クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

山口線全駅下車の旅(その9)

2016-10-15 08:52:49 | 陰陽連絡線

前回は肥前白石駅の改築レポートをお伝えしました。山口線駅巡りに戻りましょう。


その8はこちら


16時21分発の2554D(キハ47 1060+キハ47 152)で本俣賀駅を出発。



16時33分に東青原駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



下車口の近くには小さな木造の待合所が。貧相な木製ベンチがあるだけです。



と思ったら、新山口方にブロック積みの待合所があるではないですか



その待合所の中をOPEN。3人分座れるベンチが設えられています。尚、東青原駅にはトイレがありません。



46分の滞在時間を利用して周辺散策。東青原駅前は「星のふる里」ですって



踏切を渡って駅裏に廻れば金刀比羅神社に到着。



急階段を上がって本殿へ。山口線全駅下車達成を誓ってきました



駅に戻って今度は南側へ。高津川が滔々と流れていました



17時19分発の2549Dで益田方面へ。「キハ40 2096」の単行で帰宅の高校生で混雑してました。



17時25分に石見横田駅に到着。この2549Dは交換のためしばし停車します。



交換列車に向けてカメラを構えるついでに駅裏を。材木工場です。



果たしてこの2549Dと交換したのは「スーパーおき5号」でしたキハ187系2連でした。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長崎線肥前白石駅 明日から... | トップ | 山口線全駅下車の旅(その10) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

陰陽連絡線」カテゴリの最新記事