3月1日から14日まで東大寺二月堂の修二会(しゅにえ)が行われています。12日から13日の早朝に掛けお水取りの本番を迎えます。”お水取り”の名称は、12日の真夜中から13日の早朝に掛け二月堂下の若狭井戸から本尊にお供えする香水を汲み上げるための行法を云うらしいです。
修二会も豪華な”お松明”と神秘的な”お水取り”でクライマックスに達します。
なにしろ1200年もの歴史を誇る、慮舎那仏(大仏)を本尊ととして、厳しい修行として色々な行法や法要、作法を行い今も英々と受け継がれています。
そして若狭井戸の水は、若狭の国の遠敷川から送られるものらしいですが、それには昔からの”いわれ”が在るようです。
二月堂のお水取りが終わると桜の咲く春がやってくると云われています。
今日の絵は、昨年暮れに描いた”ポインセチア”チョット寂しげに咲いています。
修二会も豪華な”お松明”と神秘的な”お水取り”でクライマックスに達します。
なにしろ1200年もの歴史を誇る、慮舎那仏(大仏)を本尊ととして、厳しい修行として色々な行法や法要、作法を行い今も英々と受け継がれています。
そして若狭井戸の水は、若狭の国の遠敷川から送られるものらしいですが、それには昔からの”いわれ”が在るようです。
二月堂のお水取りが終わると桜の咲く春がやってくると云われています。
今日の絵は、昨年暮れに描いた”ポインセチア”チョット寂しげに咲いています。