徒然なるまま”僕の趣味と遊ぶ”

タイガース、水彩画、鉄道などの、僕の気ままな”独り言”

近畿の終着駅

2005年04月16日 09時43分26秒 | 鉄道のよもやま話
一昨日の20000Kmの旅で放映してました和田岬駅も近畿の最終駅の一つですが、その他には、
桜島駅、JR難波駅、東羽衣駅、関西空港駅、和歌山市駅があります。
それぞれが本線から一駅ですが、和歌山市駅のみ二駅あります。
行っていないのは、その和歌山市駅だけで、和歌山駅には、何遍も行っていますが、次回は是非
行って見たいと思います。
桜島終着駅は、以前は通勤の人が主役でしたが、途中にユニバーサル駅が出来、一変しました。

和田岬線は、山陽本線の兵庫駅から一駅で、通勤客(三菱重工、三菱電機等)のためのもので、
今は、三宮から地下鉄も通っています。時刻表をみても、一日17本で、7時から9時台までに7本、17時台から22時まで10本。但しこれは、平日のみで、休日や土曜日の運休は、15本もあり、休日の運行は朝の7時20分と午後は17時15分の2本だけです。(いずれも兵庫駅からの時刻)
昔は、何時だったか忘れましたが、尼崎港線もありましたが、乗客数の減少で廃線となりました。

和田岬駅の写真もありましたが、整理が出来てなく見つかりません。載せられなくてごめんなさい。
今日の写真は、阪神電鉄100年記念ロゴです。