ルーシーの朝の散歩についでに、山野草観察に行ってきました。この地域の自然や山野草を知ることは、ガーデニング、とりわけ植栽に、とても役立ちます。周辺の野原で自生している山野草から作られた園芸種であれば、庭でも元気に育つ可能性が高いからです。
↑ルーシーの散歩がメインなので、まずは近くの公園でボール遊び↓
↑レモンイエローが鮮やかなキリンソウ。今年、5年くらい掛かって、
ようやくガーデンストーリーの庭でも、2株、発芽しました。
↑透明感のある紫色と、しっぽのような形が魅力的なクガイソウ。
↑峰の原では数が少ないウスユキソウ。
↑オトギリソウとノハナショウブ。
↑チダケサシ。園芸種でいうアスチルベの仲間です。
↑ふわふわと風に揺れるカラマツソウ。花びらがカラマツの葉に似ています。
↑峰の原では、半日陰ではなく、日当たりのいい草地で咲くギボウシ。
↑とても希少なツキヌキソウ。対生する葉っぱが、1枚につながっているのが
最大の特徴で、その葉を、茎が突き抜いているのでツキヌキソウと言います。
↑このアザミは、発色がよく鮮やか。
↑1日花のニッコウキスゲ。
↑緑がかったクリーム色の花を咲かせるカワラマツバ。
↑ヤナギランが咲くと、夏が来たという気になります。
↑花火のようなシシウド。
↑いい香りがするイブキジャコウソウ。ハーブでいうタイムと同じ種類。
↑これはトリアシショウマでしょうか? ショウマもアスチルベの仲間です。
↑ルーシーの散歩がメインなので、まずは近くの公園でボール遊び↓
↑レモンイエローが鮮やかなキリンソウ。今年、5年くらい掛かって、
ようやくガーデンストーリーの庭でも、2株、発芽しました。
↑透明感のある紫色と、しっぽのような形が魅力的なクガイソウ。
↑峰の原では数が少ないウスユキソウ。
↑オトギリソウとノハナショウブ。
↑チダケサシ。園芸種でいうアスチルベの仲間です。
↑ふわふわと風に揺れるカラマツソウ。花びらがカラマツの葉に似ています。
↑峰の原では、半日陰ではなく、日当たりのいい草地で咲くギボウシ。
↑とても希少なツキヌキソウ。対生する葉っぱが、1枚につながっているのが
最大の特徴で、その葉を、茎が突き抜いているのでツキヌキソウと言います。
↑このアザミは、発色がよく鮮やか。
↑1日花のニッコウキスゲ。
↑緑がかったクリーム色の花を咲かせるカワラマツバ。
↑ヤナギランが咲くと、夏が来たという気になります。
↑花火のようなシシウド。
↑いい香りがするイブキジャコウソウ。ハーブでいうタイムと同じ種類。
↑これはトリアシショウマでしょうか? ショウマもアスチルベの仲間です。