7月に入り、私がアルバイトに行っているゴルフ場の緑も、すっかり濃くなりました。1年の中で、最も芝が鮮やかな季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4a/c0c11f157c0ab760b05a6eb1a9398bcd.jpg)
↑12番ホール/パー5。朝は晴れていましたが、お昼前後は時々雨、そして、夕方は曇り。
まるで、イングリッシュ・ウェザーのように、目まぐるしく天気が変わる一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/ab889d4c7fb7e40a4b0439f5db522196.jpg)
↑16番ホール/パー4。日本一標高が高い菅平グリーンゴルフで、一番が低い場所に
あるのが、この16番ホール。一番低いと言っても、標高1500m以上あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/0cae12e9dabb39ad8e29a138b2a2e7b8.jpg)
↑14番ホール/パー5。ティーグランドの前にある池の水面に、風景が写り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ff/56ea42042c8d6d116c9efccd60d5b755.jpg)
↑ゴルフ場は、花の百名山・根子岳(2207m)の中腹にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/40/dfb0dd7d97e261143057decc50e36b6d.jpg)
↑眼下に雲を見降ろしながらプレーできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9a/80cafb6e8a66aab0f9bb67fbc695445b.jpg)
↑ゴルフ場の池に、睡蓮が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/25a0297498d277ca40d3f16ef57f54b9.jpg)
↑コース脇のカラマツに、おもしろい形の苔が生えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2c/9adef606b62f88fbc62e54d714bc5c0b.jpg)
↑奥に見える山並みは菅平高原。白く見えるのは、レタス畑に張られたマルチシートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/21edff7e1fa4de941b2ddef3e620ce3b.jpg)
↑8番ホール/パー4。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/14/4690b630b8ff48fb1e1efa966df051ff.jpg)
↑今日は、朝と夕方の2回、グリーンのカップ切りをやりました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/26379936e63db7ab57408ef83300bf98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ee/1e837a29d5744b17e49c0ef4e548062c.jpg)
↑横に並んだ5連の回転刃でフェアウェイの芝を刈る機械(手前)と、大きなファンで発生
させた空気流を、しっぽみたいな筒の先から吹き出して、刈りかすを吹き飛ばす機械(奥)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4a/c0c11f157c0ab760b05a6eb1a9398bcd.jpg)
↑12番ホール/パー5。朝は晴れていましたが、お昼前後は時々雨、そして、夕方は曇り。
まるで、イングリッシュ・ウェザーのように、目まぐるしく天気が変わる一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/ab889d4c7fb7e40a4b0439f5db522196.jpg)
↑16番ホール/パー4。日本一標高が高い菅平グリーンゴルフで、一番が低い場所に
あるのが、この16番ホール。一番低いと言っても、標高1500m以上あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/0cae12e9dabb39ad8e29a138b2a2e7b8.jpg)
↑14番ホール/パー5。ティーグランドの前にある池の水面に、風景が写り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ff/56ea42042c8d6d116c9efccd60d5b755.jpg)
↑ゴルフ場は、花の百名山・根子岳(2207m)の中腹にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/40/dfb0dd7d97e261143057decc50e36b6d.jpg)
↑眼下に雲を見降ろしながらプレーできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9a/80cafb6e8a66aab0f9bb67fbc695445b.jpg)
↑ゴルフ場の池に、睡蓮が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/25a0297498d277ca40d3f16ef57f54b9.jpg)
↑コース脇のカラマツに、おもしろい形の苔が生えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2c/9adef606b62f88fbc62e54d714bc5c0b.jpg)
↑奥に見える山並みは菅平高原。白く見えるのは、レタス畑に張られたマルチシートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/21edff7e1fa4de941b2ddef3e620ce3b.jpg)
↑8番ホール/パー4。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/14/4690b630b8ff48fb1e1efa966df051ff.jpg)
↑今日は、朝と夕方の2回、グリーンのカップ切りをやりました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/26379936e63db7ab57408ef83300bf98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ee/1e837a29d5744b17e49c0ef4e548062c.jpg)
↑横に並んだ5連の回転刃でフェアウェイの芝を刈る機械(手前)と、大きなファンで発生
させた空気流を、しっぽみたいな筒の先から吹き出して、刈りかすを吹き飛ばす機械(奥)。