台風16号は、当初の予想よりかなり南を通ったため、風の影響はほとんどありませんでした。ただ、台風一過の晴天にはならず、朝夕は雨で、日中も雲が多い一日でした。さて、今日もゴルフ場でアルバイトの1日。最近の天候は芝にとって適温で、お湿りもたっぷりなので、とても良く伸びるため、芝刈りが忙しくなります。
↑水たまりに写る根子岳。5日連続の降雨で、バンカーに水が溜まってしまいました。
↑雲を眼下に見下ろす標高日本一のゴルフ場。北アルプスは雲の中。
↑当たり前ですが、ゴルフ場は一面の芝。どんどん伸びる芝を、繰り返し、刈り込まないといけません。
↑今の気温と雨は、きのこにとっても好条件。ゴルフ場中、たくさんのきのこが出ています。
↑さて、朝一の仕事は、この機械に乗ってグリーンの刈り込み。
↑芝が濡れていると刈り終わった場所がわかるので、仕事が楽です。
↑次は、この機械に乗り換えて、ティーグランドの刈り込み。
↑ティーマークは刈り込み前にいったんどけて、作業後に、場所をずらして再セットします。
↑午後からはグリーンのカップ切り。珍しく、18ホールのカップを一人で切り直しました。バケツの横の
T字の道具がカップ切り。奥に見える青い旗が立っている場所から、カップの位置を手前に移動します。
↑まず、カップ切りをグリーンに突き刺して、新しい穴を開けます。
↑古い穴からカップを抜き取ります。
↑新しく開けた穴に、カップセッター(赤色の丸い器具)を使って、カップをセットします。
↑先ほど切り取った芝を、古い穴に移植。高さを合わせるのが、ちょっと面倒。
↑低すぎれば土を追加し、高すぎれば土を取り除いて、芝面の高さを調整します。
↑水たまりに写る根子岳。5日連続の降雨で、バンカーに水が溜まってしまいました。
↑雲を眼下に見下ろす標高日本一のゴルフ場。北アルプスは雲の中。
↑当たり前ですが、ゴルフ場は一面の芝。どんどん伸びる芝を、繰り返し、刈り込まないといけません。
↑今の気温と雨は、きのこにとっても好条件。ゴルフ場中、たくさんのきのこが出ています。
↑さて、朝一の仕事は、この機械に乗ってグリーンの刈り込み。
↑芝が濡れていると刈り終わった場所がわかるので、仕事が楽です。
↑次は、この機械に乗り換えて、ティーグランドの刈り込み。
↑ティーマークは刈り込み前にいったんどけて、作業後に、場所をずらして再セットします。
↑午後からはグリーンのカップ切り。珍しく、18ホールのカップを一人で切り直しました。バケツの横の
T字の道具がカップ切り。奥に見える青い旗が立っている場所から、カップの位置を手前に移動します。
↑まず、カップ切りをグリーンに突き刺して、新しい穴を開けます。
↑古い穴からカップを抜き取ります。
↑新しく開けた穴に、カップセッター(赤色の丸い器具)を使って、カップをセットします。
↑先ほど切り取った芝を、古い穴に移植。高さを合わせるのが、ちょっと面倒。
↑低すぎれば土を追加し、高すぎれば土を取り除いて、芝面の高さを調整します。