高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

しっとりと…

2016年09月13日 | Today's garden
 夜中に降り出した雨は、お昼前にいったん上がりましたが、その後も時折り霧がまく、少し肌寒い一日。天気が回復すれば、少し庭の手入れをしようと思っていましたが、夕方には、また小雨が降り始めました。


↑満開のクジャクアスター。


↑花の最盛期が終わり、庭は、しっとり落ち着いた装いに変わりつつあります。


↑アナベルは、この時季になって、開花するものもあります。
両手前の黄色い花は、自生種のアキノキリンソウ。


↑ルドベキア(右)、ロベリア(左)、エキナセア(真ん中奥)など。


↑花期が長いペルシカリア。




↑お気に入りのダリア、ティトキポイント。


↑手前のオレンジの花は、ヘレニウム。


↑鮮やかなクジャクアスター↓



↑キッチンガーデンのフェンネル。白身魚によく合うハーブです。




↑シュウメイギクも咲き始めました。


↑手前の白い花は、自生種のゴマナ。


↑ベルガモットの種帽子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする