久々に真っ青な空が広がりました。雨が降らなかったのは、なんと11日ぶり! 気温は24.6℃まで上がって、夏が戻ってきたかのような一日でした。
↑今朝は、久しぶりに、北アルプスも見えました。
↑北は北信五岳から、南は御岳山までを一望。
↑白馬三山。雲の下に長野市があります。
↑先日の土曜日、スキーシーズンに向けて草刈りが進むスキー場に行ってきました。
↑その目的は、山梨の実を拾うため。ルーシーの後ろにあるのが山梨の木。
↑ちょうど、実が落ち始めたタイミング。拾っている間にも、上から実が落ちてきました。
↑15~20分で、こんなにたくさん拾えました。
↑こちらは山ぶどう。山ぶどうは実がなっている木が少なく、集めるのにとても苦労します。
↑山梨や山ぶどうは、焼酎と砂糖に漬けて、果実酒をつくります。
↑これは庭になっている朝鮮五味子。近々収穫して、これも果実酒にします。
↑日付が代わって日曜日。保育園のお友達の家に寄った際、
トウモロコシや枝豆など、秋の恵みを分けていただきました。
↑昼と夜の寒暖差が大きい菅平高原のトウモロコシは、甘みが強くて、とてもおいしいです。
↑そして、これは今日の写真。息子が通う保育園で、運動会がありました。
↑ずぅーと天気が悪かったのに、今日は、奇跡的に青空が広がりました(^^)
↑息子は年長なので、保育園での運動会は今年が最後。ちょっと感慨深い物がありました。
↑今朝は、久しぶりに、北アルプスも見えました。
↑北は北信五岳から、南は御岳山までを一望。
↑白馬三山。雲の下に長野市があります。
↑先日の土曜日、スキーシーズンに向けて草刈りが進むスキー場に行ってきました。
↑その目的は、山梨の実を拾うため。ルーシーの後ろにあるのが山梨の木。
↑ちょうど、実が落ち始めたタイミング。拾っている間にも、上から実が落ちてきました。
↑15~20分で、こんなにたくさん拾えました。
↑こちらは山ぶどう。山ぶどうは実がなっている木が少なく、集めるのにとても苦労します。
↑山梨や山ぶどうは、焼酎と砂糖に漬けて、果実酒をつくります。
↑これは庭になっている朝鮮五味子。近々収穫して、これも果実酒にします。
↑日付が代わって日曜日。保育園のお友達の家に寄った際、
トウモロコシや枝豆など、秋の恵みを分けていただきました。
↑昼と夜の寒暖差が大きい菅平高原のトウモロコシは、甘みが強くて、とてもおいしいです。
↑そして、これは今日の写真。息子が通う保育園で、運動会がありました。
↑ずぅーと天気が悪かったのに、今日は、奇跡的に青空が広がりました(^^)
↑息子は年長なので、保育園での運動会は今年が最後。ちょっと感慨深い物がありました。