3日間続いた0℃前後の寒さが緩んで、今朝は4.2℃。日中は日差しがあって、ちょっとほっとできる陽気でした。さて、私がたまにアルバイトに行っているゴルフ場は、秋終盤の風景に変わりつつあります。

↑戸隠、高妻山、妙高山など、北信濃の山並み。

↑午前中はグリーン刈り。珍しく、18ホールのグリーン(+パッティンググリーン)を全部刈りました。

↑信州の雄大な山並みを見ながらの仕事。洋芝は冬も緑ですが、野芝は茶色くなりました。


↑標高2207m、花の百名山に数えられている根子岳。


↑午後は落ち葉集め。プレーするお客さんのボールがなくならないよう、林の中の落ち葉を片付けないといけません。

↑ブロアーという機械で落ち葉を集めた後、このスイーパーというトラックで吸い込みます。

↑収集した落ち葉は、自動で捨てられるようになっています。

↑Before & after↓

↑これで、ボールがなくならずにすみます(^^)

↑夕方が近づき、西日に照らされる根子岳。

↑広葉樹に続いて、針葉樹の紅葉が始まりました。

↑ガーデンストーリーがあるペンション村は、ゴルフ場の下にあります。だいたい、あの辺り。

↑夕方は少し雲が広がりました。

↑戸隠、高妻山、妙高山など、北信濃の山並み。

↑午前中はグリーン刈り。珍しく、18ホールのグリーン(+パッティンググリーン)を全部刈りました。

↑信州の雄大な山並みを見ながらの仕事。洋芝は冬も緑ですが、野芝は茶色くなりました。


↑標高2207m、花の百名山に数えられている根子岳。


↑午後は落ち葉集め。プレーするお客さんのボールがなくならないよう、林の中の落ち葉を片付けないといけません。

↑ブロアーという機械で落ち葉を集めた後、このスイーパーというトラックで吸い込みます。

↑収集した落ち葉は、自動で捨てられるようになっています。

↑Before & after↓

↑これで、ボールがなくならずにすみます(^^)

↑夕方が近づき、西日に照らされる根子岳。

↑広葉樹に続いて、針葉樹の紅葉が始まりました。

↑ガーデンストーリーがあるペンション村は、ゴルフ場の下にあります。だいたい、あの辺り。

↑夕方は少し雲が広がりました。