今朝は3.1℃まで下がり、この秋の最低気温を更新。日中の気温も11℃止まりで、空気はひんやりしたままでした。これまで、例年より暖かい日が続いていましたが、いよいよ、この時季らしい寒さになってきました。さて、今日は庭仕事。新しい花壇をつくったり、落ち葉を片付けたりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/f5a0e2516dffd803fdf2ca053dcbdf19.jpg)
↑バックヤード・ガーデンのこの場所に、新しい花壇をつくることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/88/5936fc30339df8a23cf69838d7bb07aa.jpg)
↑まず、小道の砂利を撤去して土に戻し、道沿いに植えてあったプリムラを掘り上げて移植。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/672faa4bb5fbe420304e1ae0e87828e4.jpg)
↑ターフカッターで芝に切り込みを入れ、新しい花壇の外枠を作成。内側の芝を、鍬で剥がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/475efa2d2c286296d4b9ad021812c92a.jpg)
↑Before & after↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/3863bd033da53c75f6c43fbac29ed169.jpg)
↑土を耕して、花壇の完成です。こうして、秋に花壇をつくっておけば、来春、宿根草を買ってきて、新しい植栽にチャレンジすることができます(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b4/d1539fa04b38e933dec93e25b010206e.jpg)
↑剥がした芝は、もちろん、無駄にはしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/04/dc6eae8ee8eec1273993f37b665eb8f3.jpg)
↑昨年、作り直したコンポストの横が土のままだったので、そこに芝を貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c2/7c7f845a92f6be42fb560c90d22966c3.jpg)
↑夕方は落ち葉の片付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/11/9ae0c9549fcde3f7a1e712efea58dd4f.jpg)
↑熊手でちょっと掃いただけで、この量(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/78/cf08ab00794a3968ac59609f6a2f8cf7.jpg)
↑作業の邪魔をするルーシー(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9d/1ce12f1a6e363403d8a23de32858bb52.jpg)
↑今回も、ブルーシートを広げて、落ち葉を運び出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/38/9abacea89770eb43bb27a5b8ad1a900b.jpg)
↑Before & after↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/b90547f5e7010d7a8784a94c05490e21.jpg)
↑落ち葉がなくなると、やっぱりきれいです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/f5a0e2516dffd803fdf2ca053dcbdf19.jpg)
↑バックヤード・ガーデンのこの場所に、新しい花壇をつくることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/88/5936fc30339df8a23cf69838d7bb07aa.jpg)
↑まず、小道の砂利を撤去して土に戻し、道沿いに植えてあったプリムラを掘り上げて移植。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/672faa4bb5fbe420304e1ae0e87828e4.jpg)
↑ターフカッターで芝に切り込みを入れ、新しい花壇の外枠を作成。内側の芝を、鍬で剥がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/475efa2d2c286296d4b9ad021812c92a.jpg)
↑Before & after↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/3863bd033da53c75f6c43fbac29ed169.jpg)
↑土を耕して、花壇の完成です。こうして、秋に花壇をつくっておけば、来春、宿根草を買ってきて、新しい植栽にチャレンジすることができます(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b4/d1539fa04b38e933dec93e25b010206e.jpg)
↑剥がした芝は、もちろん、無駄にはしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/04/dc6eae8ee8eec1273993f37b665eb8f3.jpg)
↑昨年、作り直したコンポストの横が土のままだったので、そこに芝を貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c2/7c7f845a92f6be42fb560c90d22966c3.jpg)
↑夕方は落ち葉の片付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/11/9ae0c9549fcde3f7a1e712efea58dd4f.jpg)
↑熊手でちょっと掃いただけで、この量(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/78/cf08ab00794a3968ac59609f6a2f8cf7.jpg)
↑作業の邪魔をするルーシー(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9d/1ce12f1a6e363403d8a23de32858bb52.jpg)
↑今回も、ブルーシートを広げて、落ち葉を運び出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/38/9abacea89770eb43bb27a5b8ad1a900b.jpg)
↑Before & after↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/b90547f5e7010d7a8784a94c05490e21.jpg)
↑落ち葉がなくなると、やっぱりきれいです(^^)