この間の土曜日、清里で開かれた“カントリーフェスタ”に行ってきました。『私のカントリー』という雑誌が主催するイベントで、全国から集まったショップが、カントリー雑貨の出張販売を行います。ペンションガーデンストーリーに飾ってある雑貨の多くは、このイベントで仕入れた物なんです。
↑紅葉に染まった信州を南下し、一路、山梨県の清里にある萌木の村へ。
↑“カントリーフェスタ”は、今年で18回目を迎えます。
↑全国から集まったショップによる出張販売。朝9時の開始を前に、それぞれのショップには、お気に入りの雑貨をゲットしようとする人たちの長い列ができます。
↑通常の30~50%オフで販売されるので、とってもお買い得!
↑私がペンションを始めた当時、長野にはカントリー雑貨の店がほとんどなかったので、このイベントに通うようになりました。
↑野外なのでルーシーも一緒。ルーシーと歩いていたら『私のカントリー』の編集長さんとお話しする機会に恵まれました(^^) 編集長さんは、ボーダーコリーと甲斐犬のミックスを飼っているそうなんです。
↑ステージでは、カントリミュージックのライブや、愛犬のファッションショーなどが開かれます。
↑萌木の村では、5年ほど前から、イギリス人のガーデンデザイナー、ポール・スミザーさんが中心になって、庭づくりが行われています。
↑これまでに植え込んだ宿根草が成長し、素晴らしい庭へと変貌を続けています。
↑訪れる度に、新しい花壇がつくられています。
↑2年前には、ポールさん(右端に写っている人)のショップもオープンしました。
↑カントリーフェスタに合わせて、萌木の村周辺で行われるフリーマーケットも楽しみのひとつ↓
↑今年も、いろんな雑貨を買ってきました。家具系にはほしい品がなかったので、小物中心のセレクトになりました。
↑紅葉に染まった信州を南下し、一路、山梨県の清里にある萌木の村へ。
↑“カントリーフェスタ”は、今年で18回目を迎えます。
↑全国から集まったショップによる出張販売。朝9時の開始を前に、それぞれのショップには、お気に入りの雑貨をゲットしようとする人たちの長い列ができます。
↑通常の30~50%オフで販売されるので、とってもお買い得!
↑私がペンションを始めた当時、長野にはカントリー雑貨の店がほとんどなかったので、このイベントに通うようになりました。
↑野外なのでルーシーも一緒。ルーシーと歩いていたら『私のカントリー』の編集長さんとお話しする機会に恵まれました(^^) 編集長さんは、ボーダーコリーと甲斐犬のミックスを飼っているそうなんです。
↑ステージでは、カントリミュージックのライブや、愛犬のファッションショーなどが開かれます。
↑萌木の村では、5年ほど前から、イギリス人のガーデンデザイナー、ポール・スミザーさんが中心になって、庭づくりが行われています。
↑これまでに植え込んだ宿根草が成長し、素晴らしい庭へと変貌を続けています。
↑訪れる度に、新しい花壇がつくられています。
↑2年前には、ポールさん(右端に写っている人)のショップもオープンしました。
↑カントリーフェスタに合わせて、萌木の村周辺で行われるフリーマーケットも楽しみのひとつ↓
↑今年も、いろんな雑貨を買ってきました。家具系にはほしい品がなかったので、小物中心のセレクトになりました。