高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

本格的に庭仕事

2019年05月05日 | Today's garden
 今朝も-0.9℃で、全国の観測地点で6番目の寒さ。でも、日中は19.1℃まで上がって、今年2番目に高い気温でした。さて、ゴールデンウィークのお客様がひと段落したので、暖かな日差しの下、午後からさっそく庭に出ました。


↑次から次へ、水仙が咲き始めました。


↑自生しているカタクリも、一斉に開き始めました。


↑まずは、バックヤード・ガーデンの芝の掃除。レーキを使って、芝の上にあった石や小枝、落ち葉をきれいに片付けました。


↑続いて、芝の淵切り。ターフカッターという専用の道具を使います。


↑芝生と花壇の境目がくっきり。春恒例の作業です。


↑芝の淵を切っておけば、芝が花壇に入り込むのを防ぐことができます。





↑チオノドクサは今が見頃↓




↑八重と一重の水仙。


↑もうすぐ始まる苗の植え込みに先立って、雨水タンクを設置。


↑屋根から落ちた雨水300ℓが、ここに溜まります。


↑カタクリや水仙はゆっくり成長するので、このように落ち葉を貫通して、いかにも苦しそう(>_<)


↑落ち葉を取り除いてあげると、葉も花もきれいに開きます(^^)


↑アリウムも、ぐんぐん伸びています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする