今朝は、氷点下に逆戻り。-0.6℃で、全国の観測地点で一番の冷え込みでした。気温が下がると共に、夜中から降っていた雨が雪に変わり、うっすらと庭が白くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a5/6a675b3a76859c063929f5dd5359896a.jpg)
↑これは、昨日の様子。水仙が目立つようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/a75ddd9ce8f36ecef1788d690e2e6d50.jpg)
↑自生しているカタクリも、満開になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/29ccade13cedc9c72637d41653889553.jpg)
↑昨日、ガーデンソイルから帰ってきて、苦土石灰を撒きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/477ce960e2258868b11a16dcdc068873.jpg)
↑ここからは、今日の様子。うっすらと、雪化粧したガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/ce59c7981d29ae1b15a1a7cc5ebe1505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c8/d0296c5fd1438eb54f589238446cae75.jpg)
↑チオノドクサにも、雪が積もりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bb/2ef52eebd3767e2a1e9d54a79d54e357.jpg)
↑道具小屋の屋根やウッドデッキも白く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e4/40440aeadf370b341bca2934fd2329bc.jpg)
↑木柵は、白と緑のツートンカラーに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/6ab817ed112253b09894496aca8f4204.jpg)
↑寒さと雪で、頭を垂れた水仙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e4/ff3dbd1a5484beeffd10aa9749679150.jpg)
↑カタクリは、一斉に花を閉じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/96/d2fbd3600c5e2841a8f7a859df5cc6d3.jpg)
↑お昼前には日差しが戻ってきました。昨年、建てたグリーンハウス(温室)で、初めての種まきを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/66/62e842fb0a28c15f623ad9c893ae46a8.jpg)
↑昨年の秋、庭で採取した宿根草や山野草の種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/dfaa650e8130f76d1c9aec6c991134e8.jpg)
↑本格的な苗づくりは、これが初めて。新しい庭物語りの始まりです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0a/6c1bcf971f9362608ab45f4466c056dc.jpg)
↑これだけ、種をまきました。どの植物が、どれくらい発芽してくれるのかは全く未知数です(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/727b799d620df784b8aac362f3afc3a4.jpg)
↑夕方には、澄んだ青空が広がりました。根子岳の山頂付近は真っ白でした。
<ペンションガーデンストーリーからのお知らせ>
□車でガーデンめぐり → 詳しくは、ここをクリック
□ガーデニング教室 → 詳しくは、ここをクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a5/6a675b3a76859c063929f5dd5359896a.jpg)
↑これは、昨日の様子。水仙が目立つようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/a75ddd9ce8f36ecef1788d690e2e6d50.jpg)
↑自生しているカタクリも、満開になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/29ccade13cedc9c72637d41653889553.jpg)
↑昨日、ガーデンソイルから帰ってきて、苦土石灰を撒きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/477ce960e2258868b11a16dcdc068873.jpg)
↑ここからは、今日の様子。うっすらと、雪化粧したガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/ce59c7981d29ae1b15a1a7cc5ebe1505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c8/d0296c5fd1438eb54f589238446cae75.jpg)
↑チオノドクサにも、雪が積もりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bb/2ef52eebd3767e2a1e9d54a79d54e357.jpg)
↑道具小屋の屋根やウッドデッキも白く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e4/40440aeadf370b341bca2934fd2329bc.jpg)
↑木柵は、白と緑のツートンカラーに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/6ab817ed112253b09894496aca8f4204.jpg)
↑寒さと雪で、頭を垂れた水仙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e4/ff3dbd1a5484beeffd10aa9749679150.jpg)
↑カタクリは、一斉に花を閉じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/96/d2fbd3600c5e2841a8f7a859df5cc6d3.jpg)
↑お昼前には日差しが戻ってきました。昨年、建てたグリーンハウス(温室)で、初めての種まきを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/66/62e842fb0a28c15f623ad9c893ae46a8.jpg)
↑昨年の秋、庭で採取した宿根草や山野草の種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/dfaa650e8130f76d1c9aec6c991134e8.jpg)
↑本格的な苗づくりは、これが初めて。新しい庭物語りの始まりです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0a/6c1bcf971f9362608ab45f4466c056dc.jpg)
↑これだけ、種をまきました。どの植物が、どれくらい発芽してくれるのかは全く未知数です(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/727b799d620df784b8aac362f3afc3a4.jpg)
↑夕方には、澄んだ青空が広がりました。根子岳の山頂付近は真っ白でした。
<ペンションガーデンストーリーからのお知らせ>
□車でガーデンめぐり → 詳しくは、ここをクリック
□ガーデニング教室 → 詳しくは、ここをクリック