高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

朝の雲海

2015年03月20日 | 風景写真
 今朝も、きれいな雲海が広がっていました。前日の夕方から、その翌日まで、ずっと雲海が続いているのは、珍しいことです。


↑晩冬に入り、ここ数日は穏やかな朝が続いています。




↑長野市はこの雲の下。




↑左から、戸隠連峰、飯縄山、黒姫山、妙高山。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のち雲海

2015年03月19日 | 風景写真
 昨日の夜から降り始めた今年2回目の雨は、今日のお昼すぎまで降り続き、雪融けを促してくれました。そして、夕方になると日が差し始め、林の間から少し雲海が見えたので、久しぶりに一眼レフを持って、サンセット・テラスへ行ってみました。


↑北アルプスを一望できるサンセット・テラスは、スキー場の上にあります。


↑雲が何層にも重なり、少しずつ、北アルプスが姿を現し始めました。


↑雲の中に見えるのは、北信五岳の1つ、斑尾山。




↑もうすぐ、日が沈みます。


↑Sun goes down beyond the northern alpes.


↑雄大な景色を前に、人が小さく見えます。




↑With Lucy.


↑時間の経過と共に、雲海は少しずつ厚さを増していきました。




↑穂高連峰や槍ヶ岳周辺。


↑6時をすぎても、明るさが残っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩冬の1日

2015年03月18日 | 季節の話題や身近な出来事など
 今日も12℃近くまで上がり、また少し、雪融けが進みました。今晩から明日にかけては、久しぶりに雨が降りそうですが、週末からは気温が下がって、また冬が戻ってきそうです。


↑3日続けて、北アルプスが見えました。


↑山肌に雲の影が。


↑穂岳連峰から槍ヶ岳にかけて。


↑お昼すぎ、バックヤード・ガーデンの道具小屋の雪を下ろしました。


↑気温がプラスになると、雪は水分を含んで、どんどん重くなります。


↑これで身軽になりました。


↑ベルガモットが咲く、8月の道具小屋。


↑リスを見かけましたが、リスは警戒心が強いので、すぐに姿を消してしまいます。


↑数年前に写したリスの写真。リスが乗っているのは、道具小屋の屋根の上。


↑雪面が下がって、ウッドデッキの手すりが見え始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13.9℃!

2015年03月17日 | 風景写真
 今日は13.9℃まで上がって、今年初めて2けたの気温を記録。金曜日の朝は-17℃だったので、それからわずか4日で、寒暖差が31℃に達しました。


↑久々に朝から快晴。


↑斑尾山を除く北信五岳の山並み。左から、戸隠連山、飯縄山、黒姫山、妙高山の4山。


↑鹿島槍ヶ岳(左)と五龍岳。


↑朝は-4℃で雪面が凍っていたので、ルーシーに投げたボールが山の斜面を転がっていって
しまいました。こういう時、ルーシーは諦めることなく、どこまでもボールを追っていきます。




↑残念ながら、今日はボールを見失ってしまい、とぼとぼ戻ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国最低から今年最高へ

2015年03月16日 | 季節の話題や身近な出来事など
 予報通り、今日は暖かい1日。日中は9.1℃まで気温が上がり、今年の最高気温を更新しました。これから数日間、気温が高い状態が続くみたいなので、やっと少しずつ、雪融けが進みそうです。


↑昨日の午後、とある別荘の屋根から落ちた雪。


↑そして、今日の午後は、お隣の屋根の雪も、ついに滑り落ちました。


↑お隣は人が住んでいません。幸い、建物自体に被害はなさそうですが、
雪が落ちた際に、煙突とアンテナが壊れてしまいました。


↑今シーズンは大雪なので、一気に落ちるとこれだけの量。


↑こちらは2軒の隣りのペンションのいちごさん。下の写真が初夏の様子。
オーナー手作りのアーチは、すっかり、雪に埋まってしまいました↓



↑ロッジアボリアさん。今日は、峰の原の庭仲間で作る「ガーデン・ペンションズ」の
集まりをアボリアさんで開き、今年の活動予定などについて、いろいろ話し合いました。


↑庭の季節は芝がきれいで、建物沿いにバラが咲きます。


↑ガーデンストーリーも、深い雪に囲まれています。


↑部屋の窓から、こんな雪の山が見えます。ちなみにこの部屋は半2階にあります。


↑その部屋の外の様子。歩いて屋根の上に登れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日連続、全国最低温度

2015年03月15日 | 風景写真
 3月中旬だというのに、昨日は-14.9℃、今日は-14.7℃と極寒の朝。一昨日から3日連続、全国で一番低い気温を記録しました。


↑日の出前、ルーシーの散歩から一日が始まります。


↑少し霞んでいましたが、北アルプスが一望できました。




↑北アルプスの南方、槍ヶ岳から穂高岳周辺。


↑北アルプスの中央、五龍岳や唐松岳、鹿島槍ヶ岳周辺。


↑林の中にカモシカがいました。


↑いつものように、こっちを警戒しながらも動きません。


↑この後、ルーシーもカモシカに気付いて吠えたので、ようやく走り去っていきました。


↑お昼すぎからスキー場へ。日中は6℃まで上がり、久しぶりにホッとできる陽気に。


↑日曜日で保育園がお休みなので、今シーズン3回目のスキー教室。




↑わりと急な斜面も、恐がらずに滑り降ります。


↑ここは峰の原で一番急な上級者コース。小学校に上がる前には、ここを滑れるようになるかな?


↑ターンも上達し、ハの字ではなく、パラレルで曲がれるようになってきました。


↑スキー板の試乗会が開かれていました。有料ですが、いろんなメーカーのスキー板を履いて、滑り比べが
できます。スキーは、メーカーによって乗り味が違うので、自分に合ったスキー板を探すことができるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わらない冬の生活

2015年03月13日 | 季節の話題や身近な出来事など
 今朝は-17℃で、全国のアメダス観測地点で一番低い気温を記録しました。この冬は、例年より3週間ほど早く始まったので、その終わりも早いことを期待していたのですが、3月中旬になっても、真冬と変わらない日々が続いています。


↑新雪に朝陽が当たって、キラキラ輝いています。日の出の時間は、少し早くなりました。


↑雪原は、いまだパウダースノーの状態。


↑今朝は北アルプスは見えませんでしたが、戸隠連山と飯縄山を望めました。


↑子供の遊び用に、取ったつららを雪に挿してあります。


↑子供を保育園まで送る道も、雪に覆われて真冬の状態。子供が通う菅平保育園までは4キロちょっと。
決して近くはありませんが、こんな山の中に、保育園から中学校まであるので、ありがたいです。


↑菅平の中心街。ここに唯一の信号機があります。信号機が設置されたのは、私が小学生の時。
当時、授業で、信号機が付いた交差点の渡り方について、交通安全教室があったことを覚えています。


↑保育園の近くからは大松山スキー場が見えます。


↑お昼すぎ、先日降った大雪が、さっそく屋根から滑り落ち、一瞬でこんな状態に↓



↑仕方なく、またまた、除雪作業です(T_T)


↑Before & after↓

↑もう、大雪が降らないことを願うばかりです。


↑夜は、菅平のホテルで、スキー学校のお疲れさん会がありました。校長先生はじめ、スタッフの
方や、同じインストラクター仲間と、夕食を食べながら今シーズンを振り返りました。レッスン中は、
お互いに話をする時間がほとんどないので、こういう場は、とても有意義です。


↑会場は、とあるインストラクターさんのホテル。お父さんはギターが趣味で、
レストランの壁には、たくさんのギターがディスプレーされていました。


↑夕食後は即興で演奏会。この季節だけ菅平に集まるインストラクターさんは、他に本職を
持っている方が多く、多才な顔ぶれ。ドラムを叩いているのは、プロのドラマーさんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬に逆戻り

2015年03月11日 | 風景写真
 強い冬型の気圧配置になって、強い寒気が入ってきた影響で、真冬の天気が戻ってきてしまいました。この3日間、断続的に雪が降り続き、ここに来て新たに40~50cmの積雪。豪雪の冬、その終盤を迎えたこの時季の大雪は、精神的にも身体的にも堪えます…(T_T)


↑真冬の景色に逆戻り。北風が冷たく、今朝は-10.7℃で、全国の観測地点で最も低い気温でした。


↑ルーシーの顔も雪で真っ白。




↑昨日に続いて、2日続けての雪かき。昨日、雪が降り始めた時は
気温が高めだったので、下の方は雪が重く、作業もちょっと大変です。


↑日中はスキー学校でアルバイト。ダボスの丘にも、新雪が降り積もりました。


↑奥ダボスゲレンデ。左奥の山が根子岳(2207m)で、右奥の山が四阿山(2354m)。


↑根子岳のふもとから見た菅平高原。


↑お昼前になって、3日ぶりに青空が見え始めました。


↑菅平から峰の原へ向かう道路も、真冬の状態。


↑仕事を終えて家に戻ってくると、除雪の続きが待っています。


↑駐車場の雪の壁は3メートルの高さ。ここまで高くなったのは、もちろん初めて。


↑3月中旬とは思えない雪の量。


↑屋根の高さまで、雪に埋もれたガーデン・シェッド。


↑この冬、何日も行った除雪作業で、ペンションの建物は、かろうじて雪にうずもれない状態を確保しています。


↑2~3メートルの雪に覆われたフロント・ガーデン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧靄のスキー場

2015年03月08日 | 風景写真
 日曜日のお昼すぎ、お天気は悪かったのですが、子供を連れて、スキーに行ってきました。


↑朝からずっとガスが掛かったゲレンデ。


↑天気が良くなかった上、気温が高くて雪が湿っていたので、実はあまり気が
進まなかったのですが、子供が「スキーに行きたい」と言うので、行ってきました。


↑滑っている内に、少しずつ、霧が晴れてきました。


↑子供のスキーは、上達モードに入ったので、どんどん、うまくなっていきます。




↑前回より、安心して見られるようになりました。


↑湿った新雪に入ってしまい、スキー(足)を取られて、1度だけ転びました。


↑午後3時前には、すっかり、視界が良くなりました。


↑今日は、3時間足らずの間に8本滑りました。


↑帰る頃には、遠くの景色も少し見え始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪融けの気配

2015年03月07日 | 風景写真
 昨日、今日と、日中は2℃くらいまで気温が上がり、ほんの少しずつですが、ようやく雪融けが始まりました。


↑早朝は-5~-10℃くらいまで下がりますが、肌に刺すような真冬の
厳しい冷え込みとは、明らかに空気の感じ方が違ってきました。


↑春はまだまだ先ですが、真冬が終わって、季節は晩冬に歩を進めつつあります。


↑日中、緩んだ雪が、朝の冷え込みで凍るので、朝の
散歩では、森の中を自由に歩くことができます。




↑北アルプスで雪が融け始めるのは、きっと、もう少し先のことでしょう。


↑ルーシーに、また、東屋の屋根に乗ってもらいました。






↑ここからはお昼すぎの様子。道路のアスファルトの上で、雪融け水が流れ始めました。


↑2ヶ月半ぶりに、駐車場の砂利が姿を現しました。これも、雪融けサインの1つです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする