今日の最高気温は、昨日よりさらに3℃下がって13℃。しかも今日は、朝から晩まで、ずっと雨。これで雨は6日連続です。あいにくの天気でしたが、傘をさして、ベニバナイチヤクソウの群生地にお客さんをご案内しました。雨の中では写真を撮れないので、以前撮影したものをご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/802573c7e1b53489d09758d863c8180e.jpg)
↑ペンションからベニバナイチヤクソウの群生地までは、歩いて10~15分ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/f32743950dd557fb6d9a8b818496d643.jpg)
↑その名の通り、紅色の一薬草がたくさん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/45/343c10e10dfb852c8dbfa442ce9cc9bc.jpg)
↑下から順番に咲き上がるので、わりと長い期間楽しめます。葉も丸くてかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/514cc8c693c3655776b4eafa1903b1cd.jpg)
↑カラマツ林に、多く群生します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/b2b678a8d1e347f45c7a2f6849b594c6.jpg)
↑ここは、国内最大級の群落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8a/d0cf6b49d878174c3f6208ffcd1fd7dd.jpg)
↑例年より少し早く、満開になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a3/2d47ed78d2ff87bdca71de9383d32b4e.jpg)
↑“白い”紅花一薬草もあります↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/67/e1cba86b80ba688c82921930c8ccf31c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/64453a74ad9467ac1d13dfab983e9907.jpg)
↑すぐ近くには、サイハイランも咲いていました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/93afef45d6b7ff7ee73f415d23ab63e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/60/71dfc1404d7efd28abd2d337ba6266ed.jpg)
↑ササバギンランも一株、確認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/03/1a2c879d6c1d1548ed7f3d0db20d9eb2.jpg)
↑今日は見かけませんでしたが、この時季、コケイランも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/802573c7e1b53489d09758d863c8180e.jpg)
↑ペンションからベニバナイチヤクソウの群生地までは、歩いて10~15分ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/f32743950dd557fb6d9a8b818496d643.jpg)
↑その名の通り、紅色の一薬草がたくさん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/45/343c10e10dfb852c8dbfa442ce9cc9bc.jpg)
↑下から順番に咲き上がるので、わりと長い期間楽しめます。葉も丸くてかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/514cc8c693c3655776b4eafa1903b1cd.jpg)
↑カラマツ林に、多く群生します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/b2b678a8d1e347f45c7a2f6849b594c6.jpg)
↑ここは、国内最大級の群落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8a/d0cf6b49d878174c3f6208ffcd1fd7dd.jpg)
↑例年より少し早く、満開になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a3/2d47ed78d2ff87bdca71de9383d32b4e.jpg)
↑“白い”紅花一薬草もあります↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/67/e1cba86b80ba688c82921930c8ccf31c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/64453a74ad9467ac1d13dfab983e9907.jpg)
↑すぐ近くには、サイハイランも咲いていました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/93afef45d6b7ff7ee73f415d23ab63e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/60/71dfc1404d7efd28abd2d337ba6266ed.jpg)
↑ササバギンランも一株、確認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/03/1a2c879d6c1d1548ed7f3d0db20d9eb2.jpg)
↑今日は見かけませんでしたが、この時季、コケイランも咲いています。