いよいよ信州に、本格的な花の季節がやってきました。信州は、高地にあるガーデンが多いので、これから夏まで庭めぐりをご堪能いただけます。今日は、峰の原高原や、その周辺のおすすめガーデンをご紹介します。この時季は、まだ、さほど忙しくないので、お泊りのお客様には庭をご案内できるかと思います。ぜひ、お出かけください。
↑トップを飾るのは、同じ須坂市にある「ガーデン・ソイル」さん。全国から
庭好きが訪れる魅惑のガーデニングショップです。峰の原は車で20分。
↑ソイルさんの庭では、今、どんどん花が咲き始めています。
↑まだ、あまり知られていないおすすめが、小諸市の「停車場ガーデン」。
ショップが併設されていて、庭を見ながらランチやお茶を楽しめます。
↑峰の原からは車で40分ほど。ガーデンストーリーにお泊りの際は、ぜひ訪れてください。
↑化粧品会社が運営する癒しのガーデン。その名も「ラ・カスタ・ナチュラル・
ヒーリング・ガーデン」。広い庭が、隅々まで、とてもよく手入れされています。
↑予約制で定休日もあるので、行かれる方はホームページでお確かめください。
↑軽井沢のレイクガーデン。バラの季節はこれから。
↑軽井沢では、雑貨屋さんめぐりや、美術館めぐりも楽しめます。
↑東御市にある「ヴィラデスト・ガーデン・ファーム」。ランチができるワイナリーです。
↑峰の原と小諸の間にあるので、停車場ガーデンやレイクガーデンに行く途中、
ここでランチをして、おみやげにワインを買っていくのもおすすめです。
↑峰の原高原でも、もちろん、お庭めぐりをお楽しみください。数あるオープン
ガーデンの中から、私がおすすめする3軒のペンションをご紹介します。
↑まずは「ひらたペンション」さん(1枚上の写真も)。バラと山野草のお庭です。
↑ガーデンストーリーの2軒隣にある「ペンションのいちご」さん。
↑写っている古井戸風花壇やガーデンシェッドなど、ご主人のDIYも見どころ。
↑最後は「ロッジ・アボリア」さん。傾斜を活かした土地に、メドゥ風ガーデンが広がります。
↑こちらも、細やかなセンスが光るお庭です。
↑峰の原高原では、自生する山野草もお見逃しなく。写真は国内最大級を誇る
ベニバナイチヤクソウの群落です。今年は例年より早く、そろそろ見ごろを迎えます。
↑清々しい初夏の信州で、ぜひ、庭三昧、花三昧の休日を
おすごしください。みなさまのお越しを、お待ちしております。
↑トップを飾るのは、同じ須坂市にある「ガーデン・ソイル」さん。全国から
庭好きが訪れる魅惑のガーデニングショップです。峰の原は車で20分。
↑ソイルさんの庭では、今、どんどん花が咲き始めています。
↑まだ、あまり知られていないおすすめが、小諸市の「停車場ガーデン」。
ショップが併設されていて、庭を見ながらランチやお茶を楽しめます。
↑峰の原からは車で40分ほど。ガーデンストーリーにお泊りの際は、ぜひ訪れてください。
↑化粧品会社が運営する癒しのガーデン。その名も「ラ・カスタ・ナチュラル・
ヒーリング・ガーデン」。広い庭が、隅々まで、とてもよく手入れされています。
↑予約制で定休日もあるので、行かれる方はホームページでお確かめください。
↑軽井沢のレイクガーデン。バラの季節はこれから。
↑軽井沢では、雑貨屋さんめぐりや、美術館めぐりも楽しめます。
↑東御市にある「ヴィラデスト・ガーデン・ファーム」。ランチができるワイナリーです。
↑峰の原と小諸の間にあるので、停車場ガーデンやレイクガーデンに行く途中、
ここでランチをして、おみやげにワインを買っていくのもおすすめです。
↑峰の原高原でも、もちろん、お庭めぐりをお楽しみください。数あるオープン
ガーデンの中から、私がおすすめする3軒のペンションをご紹介します。
↑まずは「ひらたペンション」さん(1枚上の写真も)。バラと山野草のお庭です。
↑ガーデンストーリーの2軒隣にある「ペンションのいちご」さん。
↑写っている古井戸風花壇やガーデンシェッドなど、ご主人のDIYも見どころ。
↑最後は「ロッジ・アボリア」さん。傾斜を活かした土地に、メドゥ風ガーデンが広がります。
↑こちらも、細やかなセンスが光るお庭です。
↑峰の原高原では、自生する山野草もお見逃しなく。写真は国内最大級を誇る
ベニバナイチヤクソウの群落です。今年は例年より早く、そろそろ見ごろを迎えます。
↑清々しい初夏の信州で、ぜひ、庭三昧、花三昧の休日を
おすごしください。みなさまのお越しを、お待ちしております。