ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
極茶人の五感・語感・誤感?
極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・
お知らせ・・・
2025-01-16 17:38:24
|
イベント
イベントのお知らせです・・・
川越にあるティーサロン1901において中島永世茶聖の手もみ茶実演と同氏作日本一の手もみ茶を【極】の「八重奏」にてお楽しみいただくという企画です・・・
ご興味のある方は枠も少ないのでお早めに1901までお申し込みください・・・
コメント
茶摘み体験フェスタ・・・
2024-06-03 19:35:05
|
イベント
1日土曜日は茶研で茶摘み体験フェスタがありました・・・
【極】は初めての出店で彩の国生まれの品種茶(埼玉県育成品種)で作った深蒸し煎茶、微発酵&半発酵煎茶にウーロン茶、紅茶、蜜香ほうじ茶など試飲と販売を・・・
紙コップも考えましたが持っている豆湯飲みもこんな機会でもないと使わないので試飲はすべてこれで・・・
が、帰宅して、洗って、後悔みたいな・・・
いや、それだけたくさんの方がお立ち寄りいただけたというと・・・
たくさんのお客様に、ありがとうございました・・・m( _ _ )m
コメント
なかなか素敵なイベント・・・
2024-03-06 12:52:25
|
イベント
ご興味のある方は出かけてみてはいかがでしょうか。
コメント
おわったぁ・・・
2019-11-13 22:54:10
|
イベント
世界お茶まつり最終日は2度とも満席・・・
ありがたいことです・・・
でも4日間フルでの参戦は還暦過ぎにはちとキツイかな・・・
次があるかどうかはわかりませんが同じことはできそうもありませんね・・・
実は終わっても帰宅していません・
12日が全国手もみ茶振興会の役員会・・・
13日は全国手もみ茶振興大会・・・
なので静岡にそのまま・・・
昨夜から今日午前中までは川根の友人宅にお世話になり・・・
温泉にも入りゆったりとした時間を過ごした・・・
かなりリフレッシュできたかな・・・
コメント (1)
今年も・・・
2019-11-13 22:47:42
|
イベント
世界お茶祭りに来ています・・・
今日は初日なので午後から2席のみでしたが、中島毅さんも参加してくれて日本で一番高価な茶を淹れました・・・
明日から2日間は1日3席・・・
まだ席は空いていますので是非ご参加ください。
コメント
再掲出・・・
2019-11-01 11:39:48
|
イベント
1週間前になりましたのであらためて・・・
11月7日から10日での4日間・・・
静岡市のグランシップで
世界お茶まつりが
行われます・・・
3年に一度の大イベント・・・
【極】は2回目から毎回参加・・・
ここ3回は
世界大茶会
の中で、日本で一番高価な茶を愉しむ-八重奏は極上手もみ茶のための究極の淹茶法-という茶会で日本一の手もみ茶を呈茶しています・・・
参加を希望される方、よろしければ事前予約も承りますよ・・・
コメント (1)
風が・・・
2019-01-10 19:49:56
|
イベント
のぼりが倒れるほどの風が吹いていたのでワイドスクリーンが剥がれた場所が・・・
雪の予報も出ていたので直しておこうと出かけ・・・
ここは圃場№52【さやまかおり】・・・
北傾斜ということもあり風当たりは強い・・・
毎年一畝や二畝は剥がれるのだがやっぱり今日も・・・
全部を見回ったら3か所だけでしたね・・・
年末にも直しておいたし・・・
でも今見たら雪マークって無くなってる・・・(+_+)
雨でもないし・・・
だいぶ乾いてきたので雨は降って欲しいのですが・・・
コメント (1)
昨年に引き続き・・・
2018-10-26 00:09:40
|
イベント
パリでのキャンペーンに行ってきました・・・
フランンスでは今ジャポニズム2018というイベントが半年に渡り行われている・・・
今回は狭山茶輸出促進協議会として5日間、ユネスコ本部で狭山茶のキャンペーン・・・
意欲のある若手に交じり【極】も参加しました・・・
少数精鋭ということで人手的には厳しく・・・
若干予定を変更して一人で出来る極上手もみ茶の茶会を「八重奏」で・・・
海外でやるのは初めてでしたのでトータル11席はかなりきつかったですね・・・
おかげで終盤に崩した体調は帰国後に悪化・・・
写真をはじめほとんど整理ができないでいます・・・
参加してくださった方たちのリアクションは最高だったので本当は元気になるはずなのに・・・
やはり歳でしょうか・・・?
それは兎も角、とりあえず様々な成果はありました・・・
通訳の方をはじめお世話になりました皆様、ありがとうございました・・・m( _ _ )m
コメント (1)
頑張る日本人・・・
2018-01-07 23:41:17
|
イベント
昨年11月末にパリ、コルドンブルーで開催された日本茶セミナーでご一緒した和菓子職人の村田崇徳さんが「和風総本家」に出演されたのでご紹介を・・・
YouTubeで見れますね・・・
パリの方たちに日本の伝統的な和菓子を知ってもらおうと努力されています・・・
写真はセミナーの中で練りきりによる菊の花を作っているところです(【極】すぐ近くで手もみをしていました)・・・
皆さん、その芸術的な作品と仕事ぶりに驚いていらっしゃいました・・・
半年後にオープンされるというご自身のお店も賑わうといいですね!!
コメント (2)
またまたご無沙汰で・・・
2017-12-07 02:44:57
|
イベント
日本茶輸出促進協議会の海外キャンペーン事業・・・
11月下旬から10日間の日程でパリ・リヨンに行った・・・
【極】は今回も手もみ茶の実演と記録担当・・・
移動・準備・本番・本番・片付け・移動・準備・本番・本番・片付け・移動と・・・
正直クタクタです・・・
というか、時期が時期だけに行く前の準備でてんやわんや・・・
体調も崩し・・・
参加者の皆さんにはご迷惑をおかけし、またお世話になりました・・・m( _ _ )m
しかしパリのコルドンブルーもリヨンのジャパンタッチもお客様のリアクションの良さに疲れも吹っ飛びますね・・・
たくさんのフランスの方々に日本茶への認識が高まってくれれば行った甲斐があるというものです・・・
【極】も少しはお役に立てたでしょうかね・・・
コメント
お疲れ様でした・・・
2017-10-08 09:26:42
|
イベント
第3回シングルオリジンティーフェスティバル・・・
オープン直前の会場は準備も終わって余裕が・・・
帰り際にこんな表情はできないでしょうが・・・
今回手伝ってくれた二人は立派な経営者・・・
スタッフを見つけられずにいた【極】を見かねて・・・
本当にありがとうございました・・・m( _ _ )m
前日にアップしたせいだけではないでしょうが【拝啓永谷宗円宗円様】は大注目されました・・・
皆さんから興味をいただけるものを用意するのは難しいですが、休まず挑戦することが必要だと感じました・・・
さて、来年は開催見送りということですが、これだけのイベントを手作りするというのはとても大変なことだと思います・・・
ご苦労されてきた川崎さん、水野さん、中野地さん始め関係者の皆様にはあらためて感謝申し上げます・・・
また機会ができたら嬉しいですね・・・
コメント
明日は・・・
2017-10-06 22:04:31
|
イベント
シングルオリジンティーフェスティバル・・・
毎年参加して3年目ですかね・・・
今年も参加します・・・
写真は十数年前に作ったことのある【拝啓永谷宗円様】・・・
完全復刻版です・・・
明日は会場に持ち込みます・・・
ご興味のある方はいかがでしょう・・・
もちろん紅茶がメインですが・・・
コメント
3回で・・・
2017-08-13 23:05:53
|
イベント
丸広百貨店入間店での昨日のイベント・・・
午前1回、午後2回で25名のお客様が参加してくださいました・・・
日本で一番高価な茶の魅力がしっかりと伝わったでしょうか・・・
まあ【極】の出来が悪くてもお茶の出来は素晴らしいですから・・・
問題ないでしょうね・・・
きっと・・・
コメント
丸広百貨店入間店・・・
2017-08-11 19:04:55
|
イベント
今日の産経新聞です・・・
明日12日です・・・
お時間のある方はいかがでしょうか・・・
コメント (2)
いよいよ・・・
2016-10-15 23:00:10
|
イベント
10日後に迫ってきました・・・
3年に1度の
世界お茶まつり・・・
【極】は今回も世界大茶会に参加します・・・
日本で一番高価な茶を愉しむ・・・
事前予約
も始まりました・・・
いかがでしょうか・・・
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
仲村/
今年も・・・
仲村/
そりゃあそうでしょ・・・
仲村/
7月29日・・・
goku/
観念・・・残念・・・断念・・・
仲村/
観念・・・残念・・・断念・・・
仲村/
朝の予報では・・・
仲村/
朝の予報では・・・
仲村からで/
まさかの・・・
仲村/
2日目・・・
goku/
八十八夜・・・
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
お知らせ・・・
過去最速・・・
おサボりでしたが・・・
理想的・・・
だいぶ良い・・・
意外に早く・・・
手始めに・・・
相性がいい・・・
ご無沙汰しております・・・
夏の紅茶初日・・・
>> もっと見る
カテゴリー
超低温冷凍庫
(29)
紫外線照射芳香装置 香りの魔術師【UVT-HIRUMA】
(4)
抹茶
(1)
微発酵
(6)
微発酵釜炒り茶
(7)
農林水産大臣賞受賞茶
(6)
冷たい茶
(6)
緑茶
(1)
深蒸し茶
(3)
Photo
(34)
お茶うけ
(2)
感動!
(1)
プロフェッショナル
(21)
火入れ
(3)
新茶
(13)
奇跡
(3)
ALIT
(37)
淹れる
(4)
狭山茶
(112)
自然の脅威
(47)
品評会
(177)
狭山火入れ
(1)
彩の国生まれの品種
(219)
冷茶・水出し茶
(1)
職人技
(1)
日本茶輸出組合
(5)
人間国宝
(14)
パリ日本茶コンクール
(7)
八重奏(やえのかなで)
(1)
萎凋香
(6)
TV
(2)
Japanese tea selection Paris
(2)
TVチャンピオン
(2)
お茶
(4)
半発酵茶
(226)
茶園管理
(168)
イベント
(228)
手もみ茶
(380)
珍茶
(32)
日本茶インストラクター
(47)
貴重な体験
(17)
研修
(21)
茶器
(85)
紅茶
(60)
釜仲間
(1)
感じる季節
(27)
製茶機&製茶用具
(25)
etc
(410)
日記
(0)
続・夫婦道
(1)
記憶
(1)
伝統
(18)
茶園の生き物
(3)
お茶作り
(67)
茶園のご機嫌
(201)
夫婦道
(24)
インポート
(18)
挑戦!!
(22)
微発酵煎茶
(5)
資料
(40)
極上
(80)
お茶の利用法
(6)
旅行
(0)
グルメ
(0)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年10月
2024年09月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月