極茶人の五感・語感・誤感?

極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・

我慢して・・・

2017-03-30 22:33:13 | 手もみ茶
圃場№NM-1【やぶきた】全国手もみ茶品評会専用茶園・・・

防霜ファンのないこの圃場・・・

ちっとも芽が動かなくて遅霜の心配もなかったし万が一雪なんか降ったらと・・・

とはいえ3月も終わりじゃやることはやらないと・・・

棚全体をいつものように白の寒冷紗で覆った・・・

とりあえず霜に対しては一安心かな・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いです・・・

2017-03-28 22:44:29 | 茶園管理
整枝作業始めました・・・

が、寒いです・・・

奥多摩から秩父方面は山が白いですからねぇ・・・

予想気温は13度らしいけど・・・

風が冷たい・・・

とか言いながら初日は165aも一気に・・・

まあ3月下旬じゃあね・・・

のんびりしている訳にもいきません・・・



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年はすでに・・・

2017-03-24 19:21:36 | 茶園のご機嫌
22日でしたね・・・

早出しの被覆を始めたのは・・・

今年はまだです・・・

芽も小さいですね・・・

まあ昨年並みに芽が進むと準備が大変ですが・・・

スケジュールもメチャメチャになっちゃうし・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時期ですかね・・・?

2017-03-18 21:36:30 | 茶器
13代酒井田柿右衛門作牡丹文宝瓶揃い・・・

牡丹といえば確かもうすぐ咲く時期だと思いますが・・・

ずっと以前には我が家にもあって春には咲いていました・・・

今はない築山の一番下のほうだったかな・・・

いろいろな茶作りがしたくて工場を増築・・・

駐車スペースもなくなって手入れも大変な植木(築山)は邪魔者扱い・・・

結局ユンボとダンプを借りてきてそっくり撤去・・・

やりたいという思うが強くて思い切りよく・・・

でも大事なものも一緒に撤去してしまったかも・・・

後の祭りですけどね・・・

茶器が代わりにという訳には・・・

ねぇ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり・・・

2017-03-11 20:57:29 | 茶器
絞り出しがいい・・・

74代朝日豊斎作朝日焼絞り出し・・・

宝瓶の揃いがお馴染みですが・・・

いえ【極】もいくつか持っている揃いは宝瓶でした・・・

手に入れた絞り出しを見るとやっぱりね・・・

注ぎ口を付けていない姿が美しいと思うのですが・・・

って言っても人それぞれですかね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年同様・・・

2017-03-08 18:15:29 | 茶園管理
圃場№44N【ゆめわかば】・・・

今日から被覆の撤去です・・・

1月2月とほとんど雨がなく乾いた冬の風が土埃を運び、いつもより撤去が大変・・・

とはいえ被覆してあるのとないのとでは写真のようにかなり差が出た・・・

これを見ただけでも被覆する価値があると思うのですが・・・

まあ、ここまでいくら良くても新芽の収穫がちゃんとできないとね・・・

霜もなく雨もたっぷり降って良い新茶が出来ると信じていますよ!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復刻版・・・

2017-03-04 21:05:43 | 珍茶
「拝啓永谷宗円様」・・・

十数年前に一度コンテストに出品しその後商品化までした茶ですが・・・

最近レアな茶を求める方が増えてきて・・・

もう一度作ってみようなどとその気になっている・・・

パッケージにつかう掛紙のデザインだってデータは残っているし・・・

今年の新茶で挑戦しようかと・・・

ただ当時と同じクォリティーが出るかどうか・・・

不安ではあります・・・(+_+)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応梅なので・・

2017-03-02 20:39:07 | 茶器
13代酒井田柿右衛門作有田焼染錦松竹梅文宝瓶揃い・・・

季節的にはどうなんでしょうか・・・?

って、調べたら季節は問わないんですね・・・

おめでたいということで一年中使えたほうが良いですからね・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする