極茶人の五感・語感・誤感?

極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・

パリの日本茶・・・

2020-02-12 19:38:54 | etc
先月末のパリ・・・

マレ地区に年末オープンしたOGATA・・・

圧倒されるほどの大きな扉と吹き抜けが出迎えてくれる・・・

1階は吹き抜けのホールとギャラリーに物販スペース・・・

地階は茶房・・・

そして2階で食事をいただける・・・

ゆったりとしたスペースに極上の設え・・・

何とも優雅な気分にさせてくれる素晴らしい空間です・・・

ギャラリーにも置かれていたオリジナルの器でいただくお茶や食事はよりハイグレードに・・・

パリにお住まいの方はもちろん、日本から行かれた方にもぜひ訪れていただきたいですね・・・









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリで手もみ茶・・・

2020-02-05 22:35:08 | 八重奏(やえのかなで)
パリの最終日はモンパルナス地区にあるオリヴィエさんのサロン・ド・テをお借りしてお茶会・・・

八重奏による極品手もみ茶の試飲会を二席・・・

満席だった一席目はカメラもビデオも用意していったのにすっかり撮影を忘れ・・・f^_^;

若干余裕があった二席目の終わりかけでようやく気付き・・・

とはいえ【極】の写真は参加された方がとってくださったものですが・・・

「感動した」「身体が震えた」などの感想をいただき茶器持参で行った甲斐がありました・・・

またやりたいですね・・・

もう少し余裕を持ったスケジュールで・・・

無理かな・・・(+_+)






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Japanese Tea Selection Paris

2020-02-01 23:56:20 | パリ日本茶コンクール
Japanese Tea Selection Paris 2019-2020・・・

1月27日にHotel RITZで金賞授賞式とグランプリを決める最終審査があった・・・

このコンクールはパリでの市場調査を目的に1次から3次までの審査で入賞を決め、授賞式当日に各部門のグランプリを決めるという形式で日本全国から4部門129点の出品がありました・・・

審査員は1次がお茶愛好家や茶販売店店員、ユーロジャパンクロッシング社員などが、2次は日本茶に触れる機会がそれほど多くないと思われるC’est bon le Japon という主に日本食のミニエキスポの来場者150名が担当、3次審査はリッツ・パリの総料理長Nicolas Sale氏を審査委員長に、パリの茶関係者6名の総勢7名で、最終審査は8名で行われました・・・

生産者が技術を競う品評会と違い販売者が商品の魅力を競うみたいな感じでパリという超狭い地域限定のコンクールです・・・

【極】も煎茶部門で「金のしずく」と「極品手もみ茶」、そして玉緑茶部門で極品釜炒り茶「まがたま」の合計3点が金賞に入賞し、授賞式へご招待いただいたので行っちゃいましたよパリまで・・・

金賞を授賞後に発表されたグランプリに「まがたま」が選ばれました・・・

プレゼンターは審査委員長のリッツパリ総料理長のNicolas Sale氏と・・・

なんと駐フランス日本国大使の伊原純一氏・・・えぇ・・・Σ(・□・;)

凄い方が同じ壇上に・・・

煎茶部門でグランプリっていうのが理想でしたが、そこまで言っちゃあね・・・

パリまで出かけた甲斐が十分にありましたね・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする