極茶人の五感・語感・誤感?

極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・

半分以下に・・・

2015-05-26 23:43:21 | 茶園管理
圃場№45【やぶきた】・・・

定植3年目で初めて摘み取りをした茶園も来年からは出品茶のメインになる予定・・・

良好な樹形にするために幹と枝の関係を整理する・・・

特に細い枝は無い方が良いのですべて切り落とす・・・

2,500本近く植えた苗の一本一本を(【極】自身がしたわけではなくやってもらったのですが)・・・

スッキリと整理され太い枝のみから収穫できればいうことはない・・・

来年再来年と楽しみが増幅しそうです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク色の空に誘われて・・・

2015-05-24 04:00:38 | etc
いや陽が昇ったらオレンジになりましたが・・・

朝まで紅茶作りをしていたら東の窓がピンクに染まった・・・

思わず中断してカメラを手にお茶畑へ・・・

ピンクもオレンジもどっちも綺麗だからいっか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人黙々と・・・

2015-05-21 01:44:43 | etc
頑張ってくれているのは紫外線照射芳香装置 香りの魔術師【UVT-HIRUMA】・・・

【むさしかおり】を萎凋しています・・・

明日は紅茶に仕上げます・・・

楽しみではありますが疲れてもいますのでモチベーションが欲しい・・・

そういえばNHKの「ひるぶら」はご覧になりましたか・・・?

後を引き継いでくれた保存会長も頑張ってくれていましたし、若い連中も紅茶の紹介などしていましたし・・・

【極】もやるしかないか!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無茶なのは充分に承知していますが・・・

2015-05-18 22:13:45 | 半発酵茶
17日で終了した一番茶の製造・・・

その最後にウーロン茶用の【むさしかおり】を摘んだ・・・

ボロボロに疲れているのにまだやるか・・・

そこに茶葉がある限り・・・

が、250kgもの茶葉を加工するのは簡単じゃない・・・

萎凋は紫外線照射芳香装置 香りの魔術師【UVT-HIRUMA】が担当してくれるからいいけど・・・

その他は【極】自身がやらなきゃいけない・・・

20釜以上ですからねぇ・・・

13時から18時まで7時間ぶっ通しで釜炒りに揉捻に乾燥と(夕食後まだ続いていますが)・・・

一人じゃキツイわ・・・

15分から20分でひと釜のペースはおかしいでしょ・・・

でも工夫するんですよねぇ・・・

まったく無駄のない時間配分で茶が流れていく・・・

ゴールは夜中ですね・・・

こんなことが可能なのも【UVT-HIRUMA】のおかげ・・・

今年は市販茶作りでもフル回転の活躍だったし・・・

【UVT-HIRUMA】さまさまです・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休めばいいのに・・・

2015-05-17 02:20:25 | 半発酵茶
連日、朝までの製茶作業で徹夜・・・

久々に3時間睡眠から開放されたといっても疲れはピーク・・・

なのに何故・・・

昨日から萎凋を始めてしまったので作らないわけにはいかない・・・

と言うわけで【ほくめい】の包種茶&紅茶です・・・

明日が最終日だって言うのにねぇ・・・f^_^;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめわかば・・・

2015-05-08 01:51:58 | 彩の国生まれの品種
摘みました・・・

圃場№51【ゆめわかば】・・・

新品の寒冷紗の効果は抜群ですね・・・

見事に色が付きました・・・

まあ色だけを狙っているわけではありませんが・・・

肝心なのは出来上がったお茶・・・

相変わらずいつもの魅力的な香味になりました・・・

早く仕上げたいけどなかなか・・・

寝なきゃ出来ますが・・・(+_+)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定通り・・・

2015-05-05 23:58:59 | 彩の国生まれの品種
明日から市販茶の製造を始めます・・・

ここ数年では一番早いかな・・・

圃場№52【さやまかおり】も直掛け被覆で濃緑に・・・

トラブルなどなく初日が終えられますように・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年目・・・

2015-05-04 23:03:19 | 手もみ茶
「超低温冷凍技術を利用した高品質手もみ製茶の可能性を探る」・・・

とうとう7年目に突入です・・・

今日は下揉みを2ラウンド・・・

2回目の蒸しのタイミング等、これまでの失敗を活かし完璧な製茶スケジュールで出来た・・・

あとは6月に仕上げ揉みを上手くできれば・・・

全国手もみ茶品評会における過去最高は8席(2回)・・・

これを打ち破れるか・・・

通常製茶の上にいけるか・・・

来年の挑戦はないかもしれないので一応最後のチャンスと考えて・・・

6月は完璧な体調でやらないと・・・

昨年は腱板部分断裂の影響で筋肉の拘縮が起こり、ほとんど自由に動かせなかった・・・

再発もあると言うことなので無理をしないように一番茶を乗り切らねば・・・

手もみ茶のためだけではなく・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピードアップ・・・

2015-05-03 22:41:20 | 彩の国生まれの品種
圃場№51【ゆめわかば】・・・

いよいよあと一枚と言うところでしょうか・・・

8日あたりに摘み取りろうかと考えていますが・・・

まあ天候との兼ね合いもありますし・・・

萎凋香のことがあるので【さやまかおり】中心の摘採計画にする必要があります・・・

【ゆめわかば】の萎凋香も素晴らしいのですが【さやまかおり】のボリュームがね・・・

7日じゃ早いかなぁ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超順調・・・

2015-05-03 00:38:46 | 極上
雪で押しつぶされそうになったこと以外これまでにないほどに順調に進んだ今年の出品茶園・・・

摘み取りも信じられないくらい時間通りに・・・

原葉の具合が良くて摘み取りも思うようにいったのだから製品も当然良い・・・

だからといって結果がついてくるかどうかはまったく分かりませんが・・・

とにかく無事に作り終えてホッとしています・・・

70名のお茶摘みさんにはありがとうございました・・・m( _ _ )m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、あと何日・・・?

2015-05-02 00:01:20 | 彩の国生まれの品種
圃場№51【ゆめわかば】・・・

超順調な新芽の生育具合ですが・・・

後どれくらいで摘めるようになるか・・・

7日か8日には・・・?

だったら過去最も早い摘採になりますが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする