極茶人の五感・語感・誤感?

極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・

志(こころざし)・・・

2007-01-31 00:23:33 | 手もみ茶

2_1 埼玉県手揉茶保存会教師資格認定者研修会・・・2日目です・・・おふたりの先生から、昨日教えていただいたこと・・・しっかりと受け止めて今日の研修ができましたか???それぞれの技量に合わせてさまざまなご指導をいただきました。基本的なことから注意を受けたり・・・突っ込んだ細かい技術的なこと・・・でも、先生方が本当に伝えたいこと・・・それはお茶に対する心・・・手もみ茶に対する志・・・

先生方の熱意も心も・・・間違いなく届いていると確信します・・・2日間ありがとうございました。

そして、2日間会場を貸してくださいました埼玉県農林総合研究センター茶業特産研究所にも御礼申し上げます。ありがとうございましたm( _ _ )m

開設からの連続アップ112日目

極茶人のこだわり http://hiruma-en.ddo.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敵に塩・・・?

2007-01-30 00:16:39 | 手もみ茶

1_4 いえいえ、まだまだ・・・とても先生方の敵にはなれていません・・・「埼玉県手揉茶保存会教師資格認定者研修会」・・・ながっ・・・講師の先生は全国手もみ茶振興会指導委員長の住田先生と、実演委員長の大石先生・・・おふたりとも、毎年全国手もみ茶品評会で入間市と産地賞を競い合う静岡県藤枝市の方・・・昨年は3年ぶりに入間市が産地賞を獲得しましたが、やはり先生は先生・・・格が違います・・・(+_+) こうして競い合う相手の埼玉県まで指導に来てくださることをみても、実力は・・・成績は日本一でもまだまだ・・・いつの日か、もっと実力をつけて他産地へ指導に出かける・・・そんな風にできたら本当の恩返しなのだと思います・・・

写真掲載の許可をいただくのを忘れました(;_;)30日に許可をいただいたらアップします。

開設からの連続アップ111日目

極茶人のこだわり http://hiruma-en.ddo.jp/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ始まったばかり・・・

2007-01-29 00:21:28 | 資料

日本茶インストラクター認定2次試験・・・受験生の皆さん、お疲れ様でしたm( _ _ )m 長い間たくさんの準備をしてこの日を迎えたはず・・・精一杯やって晴々していることでしょう・・・?でもね、上手くできた人も、そうでなかった人も、今から新しい挑戦が始まるんですよ!!長い人生の中のほんの一瞬の出来事だから・・・余韻も、虚脱感も朝になったら忘れて次のステップへ・・・ふぁい(^‐^)!!

Photo_36 ということで、今日の本は 日本の茶 歴史と文化 吉村亨・若原栄弌著 淡交社刊 第一章 日本の茶・中国の茶 第二章 黎明期の茶 第三章 天下の茶 第四章 茶師の風景 第五章 宇治の変貌 第六章 近代の茶 第七章 将来への展望と中身が濃いっ!! でぇ、我々の日常の茶である蒸し製煎茶がどこに書いてあるかというと・・・第五章の一番最後、八割方読み終わる頃に登場する・・・いかに目の前のお茶が歴史の上からいえば始まったばかりか・・・需要の低迷などといって、衰退させたのでは情けないですね(+_+) 皆で頑張りましょう(^‐^)

開設からの連続アップ110日目            

極茶人のこだわり http://hiruma-en.ddo.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、出陣っ!!

2007-01-28 02:56:12 | 資料

今日は日本茶インストラクター認定2次試験・・・鑑定とインストラクションの試験です・・・竹林アカデミーの研修、埼玉県支部の直前講習、そのほかの講習と、関った受験生の数はとても多い・・・もちろん関っていない人もすべて、受験生の皆さんには「落ち着いて・・・自信を持って・・・頑張って!!」と応援します。

2 さて、昨日の続きの本・・・茶の文化 その総合的研究 第二部 監修・梅棹忠夫 編集・守屋毅 淡交社刊 一部のシンポジウムで討論され、出た疑問や残された問題について研究者が論文の形で答えている・・・凄い本です・・・(+_+)

開設からの連続アップ109日目

極茶人のこだわり http://hiruma-en.ddo.jp/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コーヒーになさいますか、お茶になさいますか―」

2007-01-27 01:51:52 | 資料

1jpg 外国旅行に出かけた時、飛行機の中で、必ず、こうたずねられる・・・という書き出しで守屋毅氏が問題提起をするところからこの本は始まる・・・茶の文化 その総合的研究 監修・梅棹忠夫 編集・守屋毅 第一部 淡交社刊

昭和53年から2年間に渡った「茶の文化に関する総合的研究」の中間におこなわれたシンポジウムの報告と討論の記録・・・茶の文化の成立・日本の茶の文化・世界の飲み物と茶の文化について、巻末に紹介されているそうそうたるメンバーの報告と、それに対する討論が記されている。何とも今の自分では・・・重い本です(+_+)

開設からの連続アップ108日目            

極茶人のこだわり http://hiruma-en.ddo.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いにしえの・・・

2007-01-26 01:02:45 | 研修

Photo_35 「狭山火入れ」・・・昨日紹介した「初揉み会」の後に、ダブルヘッダーで研修をしました。ちょっと前に紹介した 近藤幸雄作 携帯用組立て式焙炉・・初めて使わせていただきましたが、この焙炉、実は新しい試みが幾つもされています。お年を召しても、なお前向きに取り組む職人の姿勢に思わず背筋が伸びます。それは成功しませんでしたが、物を作る人間として、また一つ勉強になりました。これからもずっと作り続けてください。応援してます。

ちなみに、この日の火入れしたお茶は保存会副会長さんからの借り物・・・バッチリ火入れしてお返ししました(ほんとうか・・・?)f^_^; 

開設からの連続アップ107日目            極茶人のこだわり http://hiruma-en.ddo.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴッドハンド・・・?

2007-01-25 00:32:16 | イベント

1_2 新春恒例「手もみ茶体験ツアー」&「初もみ会」入間市手揉狭山茶保存会の年明け最初のイベントです。毎年、市民の方をお招きしての手もみは和やかに進みます。茶業者と市民のふれあい・・・若手が多い保存会・・・やる気とパワーが伝わりましたか?・・・今年も全国手もみ茶品評会の産地賞を目指し頑張ります!!

2pg そんな心意気を察してか・・・市長さんも手もみに参加!!さて、その手はどれでしょう???白衣姿のカッコいい市長さん(バレバレのヒントか?)です・・・(^‐^)

開設からの連続アップ106日目            極茶人のこだわり http://hiruma-en.ddo.jp/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やかでいいな・・・

2007-01-24 00:07:19 | 資料

紅茶関係の本はやっぱり華やかです・・・緑茶(日本茶)のそれと比べると差は歴然!!

Photo_34 紅茶をもっと楽しむ12ヶ月 日本紅茶協会監修 講談社  ティーインストラクター&日本茶インストラクターのMさんからいただきました。お茶の産地や製造場面、歴史などの情報が書かれている部分はあまり変わらないのですが、料理やティータイムのところにいくと・・・華やかな茶器やお菓子の数々が・・・「侘び寂び」もとても好きですが、インパクトが・・・でも、文化の違いだから仕方ないですね(+_+)

開設からの連続アップ105日目 

極茶人のこだわり http://hiruma-en.ddo.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷち更新・・・?

2007-01-23 02:22:55 | etc

HP、本当にチョコットだけですが更新?しました。リンクが増えて、ボタンに細工して・・・ページを増やしたいのですがパンパンで・・・(+_+)

今日のところはご勘弁を・・・ははぁ m( _ _ )m

会議に出かけて帰ってきたら、8時間も前に始めた火入れをすっかり忘れて・・・電気式の焙籠だから燃えませんでしたが、お茶は・・・ほうじ茶寸前 f^_^; っま、これはこれで取り柄だと思って・・・

開設からの連続アップ104日目 

極茶人のこだわり  http://hiruma-en.ddo.jp/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい子が生まれちゃいそう・・・?

2007-01-22 17:24:47 | etc

Photo_33 11月22日に出品茶用自然仕立て園から取ってきた枝・・・コップに挿して仕事部屋においてたら・・・な、な、なんと芽が伸びてきましたよ・・・ひょえぇ~(@_@)まだ1月ですよ???このまま伸びるなんてぇことは・・・ないよね・・・まさか?

コップに入れた水だけで伸びた芽を使い、もしお茶が出来たら面白いけど・・・上手くいったらアップしましょう!!っていうか、定期的にご報告しましょう(^‐^)

開設からの連続アップ103日目

極茶人のこだわり http://hiruma-en.ddo.jp/        

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お前っていう奴は・・・

2007-01-21 00:08:09 | 半発酵茶

新品種【ゆめわかば】 半発酵茶の試験で埼玉県農林総合研究センター茶業特産研究所の茶園から摘んだ生葉で作りました。あまりにもミル過ぎる(やわらかい)葉を摘んだために、煎茶に作ったらメチャ美味しいだろうなというような旨味が出てしまい・・・ちょっと・・・f^_^;

Photo_31 で、先日の埼玉県農林総合研究センター茶業特産研究所での試飲で再び封を切ったので、火入れをしてみました。中焙煎・・・っていうところでしょうか?いやぁ、軽くなりました(^‐^)とても重くて半発酵としては・・・という感じがまったくなくなって、奥行きがありながら軽い!!Photo_32 コイツの素質の素晴らしさの一端を見たような気がしました。今年は、もっと適期に摘んで・・・楽しみです(^‐^)

開設からの連続アップ102日目

極茶人のこだわり http://hiruma-en.ddo.jp/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちも新たに・・・

2007-01-20 01:05:35 | 微発酵煎茶

101日目に突入します!!100日目にはたくさんの方から書き込み&メールをいただきました。ありがとうございますm( _ _ )m・・・引き続き頑張れよ・・・という励ましのお言葉と思って、やってまいります。これからも宜しくお願いいたします。

Photo_27 さて、101日目のスタートは・・・やっぱり、これからの自分にとって一番重要になってくる微発酵煎茶のご紹介・・・【香美人】(しゃんしゃん)品種は「ほくめい」本当に癖になるお茶です。Photo_30 【極】の従兄弟は自分でもお茶を作っているのに、一年中このお茶を飲んでいます。完全に中毒ですね・・・【極】もですが(+_+)

平成7年、2年前に植えたものの、裂傷型凍害を起こしていた「やぶきた」を抜いて植え替えました。かなり度胸がいりましたが・・・植えて2年、当然収穫もしていないし、代わりがどんな品種なのかもわからない状態で思い切ったのです・・・でも、素晴らしい萎凋香を引き出すことが出来て、本当にこの品種に出会えてよかったと思います(^‐^)

開設からの連続アップ101日目            

極茶人のこだわり http://hiruma-en.ddo.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらっしゃいませ・・・m( _ _ )m

2007-01-19 00:38:52 | etc

【極茶人のこだわり】オープンでございます・・・

http://hiruma-en.ddo.jp/

ブログ開設100日目を記念して、ようやくHPをアップいたしました。色々な方から、「何で始めないの・・・?」「こんなパンフやスライドを作るなら、HPぐらいすぐ出来るでしょ!!」などなど・・・叱られてばっかりで・・・ははっ・・・f^_^; やっぱりタイミングですよね???結局、正味10日ぐらいで出来ることを、怠けていただけなのでしょうか・・・深く、深く反省して、マメに更新できるようにします。

って言うか、商品の案内も販売も、出来る見込みが立っていないという有様で・・・また睡眠時間が・・・(;_;)

開設からの連続アップ100日目

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になった先生の・・・

2007-01-18 02:49:20 | 資料

Photo_25 書かれた本、【日本茶全書】農文協です。渕之上康元、弘子両先生による共著?で、お二人は父の時代からお世話になった埼玉県農林総合研究センター茶業特産研究所の先生・・・生涯を茶の研究(栽培・育種)に捧げていらっしゃる、茶業界にとってはとても大切な方々・・・この本は全書(生産から賞味まで)の名にあるように、お二人の研究の成果を中心に大変内容の濃い本です。だからと言って、妙に難しいのではなく、単元を短くすることで飽きずに読める内容になっていると思うのですが・・・? 最後に参考図書類というのがあって、茶に関する様々な本が紹介されています。ありがたかったぁ・・・m( _ _ )m

開設からの連続アップ99日目

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の・・・

2007-01-17 02:27:14 | 極上

【白茶・狭山火入れ】・・・古の狭山茶・・・その最大の特長は火入れ・・・焙炉を使い、しっかりと入れたその火により茶の表面が白くなる・・・「白ずれ」・・・表面が白くならなきゃ狭山火入れじゃない!!って言われていた時代があったのだろうか・・・?

Photo_24 復活を目指し再現を試みる・・・これでいいのかも分からない・・・アリットの工藤氏に試飲をお願いする・・・「うまいね・・・いいね・・・」今回は原料のお茶が良すぎたために、かえって白くなりづらかった・・・次は、これ専用に荒茶作りから考えて挑戦しよう!!  狭山火入れ保存会の仲間と協力して取り組めば、きっと復活と言える日が来る・・・大切なものを次の世代に残すためにやらなきゃならないこと・・・頑張ります(^‐^)

開設からの連続アップ98日目

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする