極茶人の五感・語感・誤感?

極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・

始めました・・・

2019-03-30 22:15:56 | 茶園のご機嫌
圃場№45【やぶきた】全国手もみ茶品評会出品茶専用茶園・・・

今年も定点観測を開始・・・

メチャメチャ早かった18年や16年に比べたら遅いのかなとPCで見たら・・・

流石にまだ早すぎたようで分かりません・・・

過去のデータを見ると4月5日ぐらいまでにはおよそのことが判別出来そうですね・・・

まあ2日か3日には撮影に行きますが・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くっきり・・・

2019-03-24 19:58:13 | 茶園のご機嫌
富士山も丹沢方面も稜線がくっきり・・・

今朝はだいぶ気温が下がりました・・・

工場の下屋で氷点下1℃・・・

茶園では氷点下3℃とか4℃とかだったでしょうね・・・

もちろんまだ苞葉に包まれている新芽は問題ありませんが伸び始めは少し遅れるかもしれません・・・

防霜ファンが回っていても寒いのには違いないですから・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸か明治か・・・

2019-03-23 19:57:42 | 茶器
十四代 永楽善五郎作 金襴手鳳凰紋 絞り出し ・・・

100年以上も前の作品です・・・

茶器はこうして作品が残りますがお茶は飲んでもらうものなので残りません・・・

羨ましいような気もしますが形が残らなくても記憶に残ればね・・・

いや、在庫として冷凍庫や冷蔵庫に幾らでもあるんだった・・・(+_+)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不気味・・・

2019-03-22 23:02:18 | 茶園のご機嫌
18時ごろの金子台地です・・・

西の空がちょっと気持ち悪い・・・

鉛色の雲に覆われた空の端、山の稜線付近だけがオレンジ色に焼けている・・・

明日から少し気温が下がると言ってますが・・・

これがもの凄く低い予報だったらビビったかも・・・

この雲が雨を降らせてくれるといいのですが・・・(+_+)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超熟・・・

2019-03-17 00:25:20 | 珍茶
10年以上前に作った茶花花茶(さ・ふるーる)・・・

冷蔵庫の整理で見つけた茶です・・・

真っ赤だから捨てようかと思ったのですが香りを嗅いだら・・・

何ともこれが凄い香りで・・・

きちんとパックされている袋の中でしっかり熟成してくれたみたい・・・

火入れをしちゃうと魅力が消えそうだからこのまま・・・

数百グラムしかありませんが小袋に詰めてヴィンテージ茶で販売しましょうかね・・・

飲まれた方のリアクションを考えるとちょっと楽しみです・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり彼岸前・・・

2019-03-13 22:38:06 | 茶園のご機嫌
ここのところ暖かく雨も降って春を感じさせてくれていましたが・・・

明日の朝はちょっと寒そうですね・・・

西の夕景もそんな雰囲気です・・・

冬の間ずっと遮光下にあった新芽は膨らんではいないものの綺麗な黄緑色・・・

あまり寒いと影響がありそうで心配です・・・

とりあえず防霜ファンのスイッチを入れてしまいました・・・

ストレスフリーで摘み取りが迎えられればいいですが・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場が・・・

2019-03-11 23:38:16 | etc
にわかスタジオです・・・

依頼を受けてからしばらく経ちましたが・・・

【極】のことですから早々にという訳にはなかなかいきません・・・

ましてや時期が時期・・・

毎年この時期は朝方までデスクワークのパターンが多い・・・

まあ、良い息抜きになりましたね・・・

失敗できないプレッシャーはありましたが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲ひとつない・・・

2019-03-09 23:38:34 | 茶園管理
暖かく・・・

午前中は風も弱く・・・

良い天気でスタートしました・・・

とても捗り5人で137本撤去・・・

久々にハードな仕事で身体はキツイ・・・

でも、それ以上に目と鼻が・・・(+_+)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日・・・

2019-03-08 23:08:55 | 茶園管理
今年の冬は風が強かったですね・・・

気温は高めだったから凍結層もできなかったでしょうし被覆資材が剥がれやすい条件は揃ってました・・・

撤去作業は剥がれたのを直しながらになるので手間が増えます・・・

留めていたヘアピン杭が見つからずにそのままにすると摘採機の刃が欠ける可能性もあるので必ず見つけなければなりません・・・

せめて撤去作業中に風が吹かないことを祈るばかりです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多い・・・?

2019-03-08 00:33:20 | etc
お客様が二人みえられて・・・

3時間ちょっとでしたでしょうか・・・

使った茶器を洗った後です・・・

結構な種類を飲みましたね・・・

極品釜炒り茶から始まって半発酵煎茶まで・・・

この後お店で更に彩の国生まれの品種茶「ゆめわかば」も・・・

極はトイレが心配なので「ゆめわかば」は飲みませんでしたが・・・

体調は大丈夫でしたでしょうか・・・

話もお茶も押しつけてしまったような気が・・・

まあこれに懲りずにまたいらっしゃってください・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそらく初めての・・・

2019-03-06 22:54:09 | 手もみ茶
第7回か・・・

それとも10回か・・・

はたまた14回か・・・

昨日アップした茶が第11回大会の1等5席・・・

これも1等5席と袋に書かれているがまったくの別物・・・

ってことは11回じゃないわけですが・・・

こともあろうに、この頃1等5席が他にも3回・・・

検証のしようもありませんが袋には気合の入った筆ペンの文字・・・

見た目のいまイチさから見て初めての1等賞だった7回大会でしょうね・・・

飲まずにとっておいて何にしようと思っていたのか・・・

まあ冷凍庫にも冷蔵庫にもそんな茶ばっかりですが・・・f^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年前・・・

2019-03-05 20:30:03 | 手もみ茶
第11回全国手もみ茶品評会1等賞(5席)受賞茶・・・

2003年の茶です・・・

6回大会で初めて3等賞に入賞し7回大会で初めての1等賞5席・・・

その後8回大会が1等賞2席、9回が2等賞12席で10回が1等賞5席・・・

5席ばっかりですね・・・

それにしてもきちんとパックしてあるとはいえ15年間冷蔵庫にあってアルミとナイロンが分離するぐらいに袋は劣化しているのに・・・

お茶は色沢が少し悪くなっていますが香気は問題なくいけそうです・・・

飲んでみたい気持ちもありますが袋を交換してもうしばらく休んでもらいましょうかね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1993年以前・・・

2019-03-03 19:40:22 | 手もみ茶
全国茶品評会手もみ茶の部1等賞受賞茶・・・

形状は満点・・・

袋にはそう書いてあった・・・

全国茶品評会から別れ、全国手もみ茶品評会が始まったのが1993年・・・

だから1993年以前の茶です・・・

まだ、1等賞なんて別世界の頃の茶ですね・・・

今じゃ見てもまったく驚きませんが・・・

などと強気に言ってみる・・・f^_^;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上・・・

2019-03-01 20:06:51 | 手もみ茶
4か月半ぶりの八重奏(やえのかなで)・・・

取材でいらっしゃった方々にお淹れしました・・・

淹れた茶は日本で一番高価な茶・・・

第26回全国手もみ茶品評会で日本一になった中島毅会員の手もみ茶・・・

狭山茶の素晴らしさを、手もみ茶の素晴らしさを感じていただけたことと思います・・・

良い記事になることに期待したいと思います・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする