極茶人の五感・語感・誤感?

極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・

だいぶ良い・・・

2024-10-05 23:24:04 | 茶園のご機嫌
圃場№44N【ゆめわかば】・・・

まもなく秋整枝を迎えるところまで来ましたが状態はいいですね・・・

昨年の夏は高温で雨が少なかったおかげでかなり元気がない様子でしたが今年は雨が十分に降ったことで葉っぱのサイズが昨年の1,5倍ぐらいある感じです・・・

いかにも芽重型という姿に来春への期待が膨らみます・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点観測・・・

2024-04-09 18:46:07 | 茶園のご機嫌
4月6日から定点観測を開始した・・・

とんでもなく暖かい2月から、やけに寒い3月を通り越し桜は地域によって早晩めちゃめちゃな状況ですが茶は・・・

この時点で自然仕立ては例年よりも若干遅く機械仕立てはどちらとも言えずみたいな感じでしょうか・・・?

これから10日間ほどの天気予報からすると手摘みが4月26日前後、機械摘みが5月2日前後に始まりそうです・・・

準備も多少は余裕がありますね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに・・・

2023-04-12 23:16:12 | 茶園のご機嫌
圃場№44N【ゆめわかば】・・・

慌てて直掛け被覆を始めました・・・

こんなに新芽が伸びた状態で被覆をするのは初めてです・・・

いつもはもっと余裕なのに・・・

とんでもないほど準備期間が圧縮されています・・・(+_+)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日ほど・・・

2023-04-08 23:48:15 | 茶園のご機嫌
圃場№51【ゆめわかば】・・・

定点観測を始めました・・・

もっとも早かった2021年よりも5日ほど早いですね・・・

昨年よりは10日ほど早いです・・・

今夜は防霜ファンがガンガンに回っていますが霜注意報は出ていないようですから大丈夫でしょう・・・

このままいけば28日か29日に摘採予定ですね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやっ・・・

2023-03-29 20:12:45 | 茶園のご機嫌
圃場№51【ゆめわかば】・・・

未だ定点観測を始めたわけではありませんが・・・

異様に芽の動きが早い・・・

もっとも早かった2021年よりも1週間ほど・・・

昨年に比べると10日以上早いですね・・・

あまりに早過ぎてこのままでは準備が間に合いません・・・

例年だってギリギリなのに・・・(;_;)

超特急(今どきの表現じゃないか)でしなければ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいぶサボっていましたが・・・

2022-12-12 20:09:12 | 茶園のご機嫌
圃場№51【ゆめわかば】・・・

ワイドスクリーンの直掛け被覆をしました・・・

暖かいとはいえそういう時期です・・・

土日月と3日間で8割がた被覆出来ましたが残りはどうしましょうか・・・

明日からは寒いそうですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終了・・・

2022-10-17 23:13:51 | 茶園のご機嫌
圃場№47W【ほくめい】・・・

晩生の品種で秋整枝も終了しました・・・

予定よりも若干芽数が多い「やや芽重型」・・・

我が家では被覆栽培に有利な芽重型が理想なので「超芽重型」から「やや芽重型」まで・・・

「ほくめい」はそういった意味では優等生・・・

「やや芽重型」だったら比較的容易くできる・・・

ここは樹高も上がったので来春の収穫後に台下げですね・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よさげ・・・

2022-10-17 07:06:49 | 茶園のご機嫌
なかなかにいい感じです・・・

圃場№44N【ゆめわかば】・・・

三番茶の熟度が一律で整枝がしやすかった・・・

埼玉県生まれの品種としては葉が小さめのゆめわかばなので多少芽数を減らしたところでこんなもんでしょう・・・

とりあえず来春が期待できる状態にはなりましたね・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか・・・

2022-10-11 23:07:29 | 茶園のご機嫌
いい感じに成熟しました・・・

圃場№47W【ほくめい】・・・

防除は春のクワシロ対策のみ・・・

後は耕種的防除で何とかなるもんです・・・

状態は申し分ないし経費も大幅に削減できるしでいいことばかり・・・

明日から秋整枝を始める予定です・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1か月半・・・

2022-08-27 20:02:39 | 茶園のご機嫌
圃場№44N【ゆめわかば】&№81【さやまかおり】・・・

7月13日の記事では丸坊主でしたが・・・

およそ1か月半でこんな感じになりました・・・

害虫も病気の気もなくキレイに伸びましたね・・・

あと1か月順調に伸びてくれれば来春が楽しみになります・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また伸びました・・・

2022-06-08 22:59:48 | 茶園のご機嫌
圃場№45【やぶきた】全国手もみ茶品評会出品専用自然仕立て茶園・・・

出品茶の摘み取りは4月25・26日・・・

それからおよそ1か月半ですから、そりゃあ伸びるでしょう・・・

だからという訳ではありませんが今年から乗用で台付けをしてみようかと・・・

もちろん昨年から計画していました・・・

棚も高く改造して乗用が入れるようにしたので可能になったのですが・・・

実際に作業してみると頭ぶつけたりヘルメットを持っていかれたりして結構危険です・・・

でも可搬型でやるのと遜色ない仕上がりでまったく問題なし・・・

もう戻れないですね・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心してたわけじゃないけど・・・

2022-04-06 01:08:11 | 茶園のご機嫌
圃場№45【やぶきた】全国手もみ茶品評会出品茶専用茶園&圃場№51【ゆめわかば】・・・

昨年よりもだいぶ遅れて定点観測を始めました・・・

まだ動きも小さかったから油断してましたが今日からは暖かくなり芽が進みそうなので慌てて・・・

昨年よりも1週間は遅いですかね・・・

もっとも昨年は異常に早かったので平年並みというところかもしれません・・・

あと数日でおよその摘採日が想定できると思います・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想通りですかね・・・

2022-02-14 13:19:58 | 茶園のご機嫌
今朝9時ごろの金子台地の茶畑です・・・

湿っぽい雪だったし、夜中も溶けていたし、もう残ってないかと思ったら以外に・・・

今日は暖かいので良いお湿りでしたね・・・

次の寒波もしのげるか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月ですが・・・

2021-12-04 02:01:36 | 茶園のご機嫌
圃場№44N【ゆめわかば】・・・

裾刈りをしました・・・

今頃ですか・・・?

明日から冬の直掛け被覆をすることになっているのでギリです・・・

写真は途中で撮ったもの・・・

あまりに早く陽が落ちて最後はかなり暗かったです・・・(+_+)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんでもないことに・・・

2021-04-04 20:44:29 | 茶園のご機嫌
圃場№50品評会出品専用茶園【やぶきた】&圃場№51【ゆめわかば】・・・

今日時点では過去一番早かった年と比較しても4日ほど早いですね・・・

この先少なくとも平年並みでは推移しそうな予報だし4月中に機械で摘むことになりそう・・・

マジで準備が・・・

週明け早々最後の芽出し肥を施し週末には直掛け被覆を始めます・・・

手もみの出品茶製造直前に被覆作業とかできませんから・・・(+_+)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする